ブログ

ホームブログ ≫ 忠恩寺本堂落慶法要

投稿日時:2017/5/3

忠恩寺本堂落慶法要

1541-%e5%bf%a0%e6%81%a9%e5%af%ba%e6%9c%ac%e5%a0%82%e8%90%bd%e6%85%b6%e6%b3%95%e8%a6%81平成29年4月29日(土)

   本日は、忠恩寺本堂落慶法要を執り行いまして、謝辞を申し上げました。ただいまご紹介を頂きました、浄土宗忠恩寺の責任役員、檀家総代、本堂建設委員会委員長を務めております小島卓でございます。忠恩寺本堂1541-2-%e5%bf%a0%e6%81%a9%e5%af%ba%e6%9c%ac%e5%a0%82%e8%90%bd%e6%85%b6%e6%b3%95%e8%a6%81の落慶法要にあたり、一言御礼の言葉を申し上げます。本日ここに、忠恩寺本堂の落慶法要を執り行いましたところ、たくさんの皆様に御列席を頂き、盛大に執り行うことが出来ましたことを、まずもって御礼申し上げます。

 特に、埼玉教区教化団長酒井廣宏典様、浄泉寺御住職峯山達雄上人様をはじめ各上人様におかれましては、公務極めてご多端の折、ご来臨、御教導賜りまして誠に有難く厚く御礼申し上げます。忠恩寺本堂の落慶法要が、かくも多くの皆様と共に執り行われましたことは誠にご同慶の至りに存じます。また、只今は大本山増上寺より表彰状を賜り、身に余る光栄に存じます。

 皆様ご案内のとおり忠恩寺は、関東十八壇林の一つであります鴻巣市勝願寺の末寺で、1054年に渋江兼重が開基したと伝えられており、近隣の寺院にも例がない大変歴史が古くまた由緒のある古刹でございます。1541-3-%e5%bf%a0%e6%81%a9%e5%af%ba%e6%9c%ac%e5%a0%82%e8%90%bd%e6%85%b6%e6%b3%95%e8%a6%81

 江戸時代には、3代将軍の家光から綱吉、吉宗、家重、家治、家斉、家慶、家定、家茂までの9将軍にわたり朱印状を賜っており、格式高い歴史を刻んでまいりました。忠恩寺が、このように長い間この高岩の地で、地域の皆様の菩提寺として興隆してまいりましたのも、現1541-4-%e5%bf%a0%e6%81%a9%e5%af%ba%e6%9c%ac%e5%a0%82%e8%90%bd%e6%85%b6%e6%b3%95%e8%a6%81在の今井康隆住職まで、とうとうと流れております法脈がなければ、寺院として存続してまいりますことは難しかったのではないかと感じております。今井康隆住職までの歴代のご住職の精進とあくなき仏道の探求が、今日の忠恩寺を形作ったものであると考えております。                                                                                                                                                                                                                                                                                                          さらに、申し上げるまでもなく、先祖代々この地に住み暮らしてまいりました皆様方や地域の皆様方のご理解とご支援がなければ、忠恩寺を守り続けてまいりますことは出来なかったことであります。忠恩寺は、昭和29年8月7日の大雷雨により本堂が全焼してしまいました。この時私は、篠津中学校生徒として二階で科外事業を受けていた時でした。今でもよく覚えております。檀家の苦悩がこの時から始まりましたが、焼失後縁ありまして杉戸町の寺院から本堂を譲り受け、これまで約63年の歴史を刻んでまいりました。この間、基金の醸成にも懸命に努めてまいりました中、近年は傷みが激しくなり新しい本堂を望む声が日増しに広がってまいりました。忠恩寺の本堂を再建いたしますことは、檀家の皆様の長年の悲願でもありました。本日ここに、檀家の皆様のご理解とご支援により、こうして忠恩寺本堂の落慶式が執り行われますことは、檀家総代と致しましても、大変感慨深いものがございます。

 思い起こしますと、平成24年10月に檀家総代と各耕地から選出されました方々で 構成されます「忠恩寺本堂建設検討委員会」を立上げ、基本計画の作成や施工業者の選定、寄付金勧募などにつきまして延べ21回の会議を重ねて参りました。平成27年4月には地鎮祭を執り行いまして、地盤の嵩上げと基礎工事などを経て、同年12月に上棟式を行い平成28年10月に本工事が完了致しました。

 こうして、今日の日を迎えることができますことは、私と致しましても誠に感慨深いものがございます。これもひとえに本日ご参集の皆様方をはじめ多くの皆様方のご理解とご支援の賜物であると考えております。また、私達が思い描いておりましたとおりに、設計と施工をして頂きました、新小林設計事務所様と有限会社大和田社寺工務店様、有限会社三和建設様に深く感謝を申し上げます。

 本日ここにお集まりになりました皆様方は、過去の仏縁によりまして一同に会したものであると思っております。是非、この仏縁をこれからも大事に致しまして、本日お集まりの檀家の皆様とともに忠恩寺の由緒ある歴史を後世に伝えることが、私達の使命でもございます。これからも、今井康隆住職のお導きを賜りながら、仏陀の教えに則り皆様方と共に精進をしてまいりたいと存じます。

 私達の長年の願いであった新本堂建設事業が、きわめて順調に進みまして本日落成の運びとなりましたのも、檀家の皆様方のご理解とご協力の賜物でございまして、改めて衷心より感謝申し上げ檀家総代、本堂建設委員会委員長としての御礼のあいさつといたします。合掌。ありがとうございました。

 


この記事は 2017.5.3 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

▲ ページの先頭に移動