ブログ

ホームブログ ≫ 第3代白岡市長 就任訓示式

投稿日時:2016/11/28

第3代白岡市長 就任訓示式

平成28年11月28日(月)

   本日、初登庁致しました。沢山の市民・職員の皆さんのお出迎えを頂き、感激致しました。早速訓示式に臨みました、その全容です。白岡市議会藤井議長におかれましては、公私ともお忙しいところ、ご出席を賜り厚くお礼申し上げます。1440-2-%e7%ac%ac%ef%bc%93%e4%bb%a3%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e9%95%b7%e3%80%80%e5%b0%b1%e4%bb%bb%e8%a8%93%e7%a4%ba%e5%bc%8f

   さて、幹部職員の皆さん、ご案内のとおりおかげさまで先般の市長選挙におきまして3度目の当選の栄に浴し、「第3代白岡市長」として再び市政の舵取り役を担うことになりました。これもひとえに、皆様方、幹部職員をはじめ多くの職員の皆さんが、これまでの8年間、私とともに懸命に汗を流し、白岡のまちづくりに取り組んできたことが、多くの市民の皆さんにご理解をいただいた結果であろうと考えております。この場をお借りし、改めて厚くお礼申し上げます。1440-%e7%ac%ac%ef%bc%93%e4%bb%a3%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e9%95%b7%e3%80%80%e5%b0%b1%e4%bb%bb%e8%a8%93%e7%a4%ba%e5%bc%8f

   私は、これまでの2期8年間で、市民の皆さんにお約束したマニフェストの実行をはじめ皆様の声に真撃に耳を傾け、限られた財源の中にありましても真に必要とされる施策に全力で取り組んで参りました。本日から、再び皆さんと一緒にまちづくりに取り組むことができますことを、大変誇りに思いますし、またうれしく思います。

   さて、私は、この度の選挙におきまして、多くの市民の皆様にこれからのまちづくりを訴えてまいりました。これまでの2期8年間で実施した施策を更に発展させるとともに、これからの4年間に向け、新たな施策にも取り組んで参ります。これを私の3期目のマニフェストとしてまとめております。後日皆様のお手元に届くようにいたしますが、幹部職員の皆様はよくご確認頂き、部長を中心によく考え施策の実現に向けて尽力をお願いしたいと思います。

   大きなところで申しますと、まずすでに条例を公布しておりますが、子ども達が必要とする医療を安心して受けられるよう、こども医療費の支給対象者を18歳まで拡大いたします。また、子ども達の健やかに学ぶことができるよう、小中学校にエアコンを設置に取り組んでまいります。さらに、東北道東側区域にお住まいの皆さんから要望の高い「白岡・宮代線」につきましては、用地の買収が完了致しまして、現在設計を行なっております。

   そして、当市は東北自動車道を境として、市の区域が西側と東側に区分されておりますが、私は白岡市の今後の発展は、西側と東側とのバランスが取れたまちづくりが不可欠であると考えております。中でも大山地区と菁莪地区は、他の地区に比べ人口の減少が顕著でありますので、商業サ-ビス施設の誘導をはじめ最優先で地域の活性化に取り組んでまいります。また、白岡中学校周辺の土地利用につきましても、引き続き検討を進め市民の皆さまから要望の高い、商業施設の立地に向け鋭意進めてまいります。

 さらに、図書館機能を持った生涯学習施設は、仮囲いが設置され順調に工事が進ちょくしておりまして、平成30年度中にオ-プンする予定です。市にとって市民の皆様にとっても、大変重要な施設であります。完成に向け、担当の教育部、生涯学習課のみならず、ぜひ各部、各課の協力をお願いしたいと思います。また、短期間で整備を進めた白岡西部産業団地も全ての区画が完売し、市の雇用と税収の増加に大きく貢献しております。

   私は、白岡市は、まだまだ多くの可能性を秘めていると考えております。首都圏中央連絡自動車道白岡菖蒲ICへのアクセスの良さやJR宇都宮線の2つの駅を有するなど、交通利便性が優れている一方、豊かな自然もまだまだ残されており、非常にバランスのとれた懐の深い市であると自負しております。こうした白岡市の持つ強み、特性を最大限活用し、これまでの発展の基盤を生かしながら、今後も持続的に発展していくため、私は、市民の皆様、議会議員の皆様、職員の皆さんと力を合わせて進んでまいりたいと思っております。

   そして、部長職、課長職の皆様に向上させて頂きたい「3つの力」があります。 

   まず1つ目は、「企画力」です。

私と共に進めるまちづくりに当たって、部長、課長自らが、市民の皆様のため市の発展のためにできることはなにか、いいアイデアはないか常に考えて頂きたいと思います。私の指示を待つだけではなく、部長、課長自らが「この課題には、こういった方法があります。」、「こういったことを実施すれば、市民の満足度が向上します。」など、ぜひ私に、企画を提案してください。限られた財政の中であっても市民の皆様の幸せのためにできることはないか考える力を持ってください。

   2つ目は、「マネジメント力」です。

自らが所管する課の業務実施に当たっては、本当に「市の将来、市の未来を見据えた方策」になっているか、また、その方策の具現化は未来の白岡の発展に繋がっているものになっているかを意識し、広い視野で業務を遂行してください。また、そういった力を次代につなげるため、部下職員の育成を忘れずにして頂きたいと思います。

   最後、3つ目は、「未来を見通す力」です。

白岡市の5年後、10年後はどうあるべきか、どうすべきかの視点をぜひ持って頂きたいと思います。単に、近視眼的に予算を編成し、それを執行するのではなく、「この施策は、こうゆうふうに発展させていければ5年後には全国的に白岡が注目される。」、「この事業の対象になった子供たちの10年後が楽しみだ。」、「この施設(道路)は、10年後の高齢化社会の対応に大きな投資になる。」など、行政のプロとして白岡の将来を具体的にイメ-ジし、業務を遂行して頂きたいと思います。

   この3つの力を向上させて頂き、白岡市の幹部として、ぜひ市長の視点を持って、未来志向を意識したまちづくり、白岡づくりにこれまで以上に責任感と使命感を持って取り組んで頂きたいと思います。私は、常々、孟子の教えである「世に大事を成すは、「天の時 地の利 人の和」である」と思っております。職員の皆さんと一体なればこそ、何事も成就し得るものと信じております。引き続き住民本位の行政運営に徹し、公平無私の姿勢を貫き、市民の皆様が将来にわたり安心して住み続けることのできる「うるおいとやすらぎの生活未来都市」を目指します。そのためにも「未来に繋がるまちづくり、人づくり」に取り組んでいきたいと思います。

   今後とも、職員の皆さんと一緒に白岡の新しい歴史を築いて参りたいと考えておりますので、どうか自らの仕事について使命感と気概を持ち、私と共に新しい元気なまちづくりに邁進して頂きたいと思います。引き続き、皆様のご協力をお願い致します。

       *その後、市外に挨拶廻りと近隣市長ほかの方々による恒例の歓迎会にいりま

           した。

 


この記事は 2016.11.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

▲ ページの先頭に移動