ブログ
ホーム ≫ Archive: 24. 4月 2020
Archive for 4月 24th, 2020
令和2年4月22日(水)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、埼玉県を含む7都府県に緊急事態宣言が発令されてから、2週間が経過しました。埼玉県では、不要不急の外出自粛や生活必需品を扱わない商業施設などの営業休止などをお願いしているところです。都市部の駅前では人出が減少しているようですが、ス-パ-などの小売店には人が集まり、密閉・密集・密接の3密状態が心配されています。3密状態は、感染リスクが高くなる危険があります。
感染が広がり、ス-パ-などの生活必需品を扱う店舗の営業が休止となると、それこそ大変なことになります。市でも、防災無線や安心安全メ-ル等により、不要不急の外出自粛を呼び掛けているところです。皆様のご協力に感謝致します。
また、政府から国民に一律10万円を給付する支援策について、手続きの概要が出ました。世帯全員の名前が記載された申請書を各世帯に送り、世帯主が振込先などの必要事項を記入して返送することになるようです。この事務作業にあたる部署を決め人員を確保するため、ま
た市からの支援策について、新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第6回)を開催しました。これまでにも、国県の支援策等が発表される度に、まずは市で出来ることをやっていこうと議論してきたところです。
このところ埼玉県内の感染者数は2桁台で推移しており、昨日21日公表が10名で合計689名の感染が確認されています。緊急事態宣言が全面解除となるか分かりませんが、期限の5月6日まで折り返し地点を過ぎました。そんな中、夜、白岡市在住の方が亡くなられたとの知らせがありました。亡くなられた方のご冥福をお祈り致しますと共に、職員と一丸となって力を尽くしてまいります。
この記事は 2020.4.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。
▲ ページの先頭に移動
令和2年4月22日(水)
毎年恒例となりました白岡市観光協会主催の観光写真コンテストが行われました。早いものでもう8回目だそうです。2月末日まで募集したところ、39名の方から87作品の応募がございました。ありがとうございました。
観光協会では、例年ですと審査会を実施して入選・入賞作品を決定しておりましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から審査会は実施せず、13日(月)から審査員がそれぞれ別の日時に個別で審査を行い、20日(月)に最終審査が終了し、入選・入賞作品が決定したとの報告を頂いたところです。
どの作品も素晴らしく、自然豊かな白岡を映し出した力作ばかりでした。私も審査員の一人として、市内の風景・祭りなど白岡の観光PRに適切だと思われる写真かどうかを基準の一つとして、選ばせて頂きました。たくさんの写真に触れているうち
に、「あんなこともあったな」と昨年一年間の出来事を思い出すことができました。
先日、天皇陛下が即位後初めて皇居内の苗代で種もみを蒔かれたとの報道がありましたが、応募頂いた中に田植えをしている子どもたちの写真がありました。季節柄、写真に目がいきました。最近は、携帯やスマ-トフォンの普及やカメラの小型化・性能の向上で、思い出をきれいな形で残せるようになりました。このコンテストで入選・入賞した写真は、毎年白岡駅に展示するほか、観光協会と商工会が共同で出しているカレンダ-「白岡の四季」などに使用させて頂いています。不要不急の外出や、多くの人が集まるイベント等の開催の自粛を要請しておりますが、1日も早く市民の皆様が笑顔溢れる写真を撮ることができることを願っております。
この記事は 2020.4.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。
▲ ページの先頭に移動