ブログ

ホームブログ

投稿日時:2018/4/2

小久喜ささら獅子舞奉納祭典

1784-%e5%b0%8f%e4%b9%85%e5%96%9c%e3%81%95%e3%81%95%e3%82%89%e7%8d%85%e5%ad%90%e8%88%9e%e5%a5%89%e7%b4%8d%e7%a5%ad%e5%85%b8平成30年4月1日(日)

 本日は、白岡市指定文化財でございます「小久喜ささら獅子舞」の奉納祭典にお招き頂きまして、誠にありがとうございます。また、このように盛大に開催されますこと心よりお祝い申し上げます。この「小久喜ささ1784-2-%e5%b0%8f%e4%b9%85%e5%96%9c%e3%81%95%e3%81%95%e3%82%89%e7%8d%85%e5%ad%90%e8%88%9e%e5%a5%89%e7%b4%8d%e7%a5%ad%e5%85%b8ら獅子舞」につきましては、小久喜の地へ文政年間にさいたま市深作から伝えられたと言われている大変伝統ある民俗芸能でございます。

 白岡市の歴史や文化を語るうえで欠かすことのできない宝物でありますことから、「白岡市指定文化財第1号」に指定されているところでございます。このような、かけがえのない伝統芸能が今日に至るまで継承され続けていることは、「小久喜ささら獅子舞保存会」の皆様を始めとする地域の皆様方の多大なるご尽力の賜物であると、心から感謝申し上げる次第でございます。1784-3-%e5%b0%8f%e4%b9%85%e5%96%9c%e3%81%95%e3%81%95%e3%82%89%e7%8d%85%e5%ad%90%e8%88%9e%e5%a5%89%e7%b4%8d%e7%a5%ad%e5%85%b8

 私は、常々市民の皆様が、郷土の歴史や文化や芸術などへの理解を深め郷土意識を醸成されることにより、豊かな人間関係を育んでいただくことが、まちづくりを進める上で、極めて重要なことであると考えております。今後も、豊かな感性や、創造力を引き出すこ1784-4-%e5%b0%8f%e4%b9%85%e5%96%9c%e3%81%95%e3%81%95%e3%82%89%e7%8d%85%e5%ad%90%e8%88%9e%e5%a5%89%e7%b4%8d%e7%a5%ad%e5%85%b8とのできる、文化・芸術の振興に努めてまいりたいと存じます。その政策の一環と致しまして、現在整備を進めております生涯学習センタ-におきましては、貴重な文化財の保存と活用を図る展示施設を設けることとしております。この新たな施設を拠点と致しまして、今後も引き続き地域の歴史や伝統の保存・継承を支援してまいりたいと存じますので、皆様方のご協力をお願い申し上げます。「小久喜ささら獅子舞」が末永く後世に継承されますことと、「小久喜ささら獅子舞保存会」を始めとする地域の皆様方のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます。

 

 


この記事は 2018.4.2 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/4/1

篠津4行政区通常総会

平成30年4月1日(日)1783-%e7%af%a0%e6%b4%a5%ef%bc%94%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e9%80%9a%e5%b8%b8%e7%b7%8f%e4%bc%9a

 本日は、篠津4区通常総会にご案内を頂きましたところ、大変遅れまして出席となりましたこと誠に申し訳ありません。当総会が、このように盛大に開催されますことは、皆様のご協力はもちろんのこと、成田区長さんをはじめとする役員の皆様方のご尽力の賜物と深く敬意を表する次第でございます。また、皆様方におかれましては、日ごろから市政運営に多大なるお力添えを賜っておりますことに、この場をお借りして心からお礼申し上げます。

 早速でありまが、本市においても引き続き活力ある地域社会を維持していくために、シニア世代などが生き生きと活躍できる仕組みづくりや子どもたちが将来に向けて大きな夢や希望を抱くことができる取組が求められています。 

こうしたなか、白岡市議会が3月19日閉会となりました。提出された議案は43件でありますが、一般会計予算は143億9千万円となっております。新年度予算におきまして、皆様から頂きます市税ですが、全体予算の58%~59%を頂くとしておりまして、これは近隣自治体よりも上位に位置しておりまして、有難い次第であります。

 また、支出において皆様に関係致しますこととして、国民健康保険制度そのものも変更になりますが、肝心の保険料ですが色々工夫を致しましたが、若干引き上げせざるを得ません。なお、看護保険料も改定時期となりまして工夫を致しましたが、これも少し引き上げのお願いとなりますが、ただし近隣自治体より保険料は少ないものと思っております。個人皆様の引き下げが見込まれますものとしては、固定資産税のうち建物関係は、評価替えもあり若干引き下げになる予定であります。 

 そのほか、市では総合振興計画基本構想に掲げる3つの重点プロジェクトであります(1)「まちのにぎわい創出プロジェクト」、(2)「地域活性化プロジェクト」、(3)「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」に引き続き取り組んでまいります。特に、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」では、子ども達の将来の夢と希望を応援すべく、日本サッカ-協会と協定を締結して実施しました「夢の教室」事業では、市内全校5年生にたいしてのサツッカ-を通しての実技や勉学の実施、市内の子ども達だけが参加して白岡まつりで行うイベントを考える「白岡こども会議」などを実施しておりますので、次も新たな事業を進めてまいります。

 私は、市政を預かるに当たり白岡市が市民の皆様に満足を頂き、また多くの皆様や企業から注目して頂けるような市にするため、本日ご来賓の方々とともに白岡中学校周辺の新たな土地利用や白岡宮代線をはじめとした都市計画道路の着実な進捗、小中学校へのエアコンの設置、保育所の新設など各事業を展開してまいりたいと存じます。今年も、市民の皆様の幸せと本市のさらなる発展のために全力を傾注してまいる所存でございます。どうか、行政区の皆様方におかれましては、今後とも親睦を深められ市政の進展のため、より一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。篠津4区行政区のますますのご発展と、ご参会の皆様のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げます。


この記事は 2018.4.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/4/1

春の全国交通安全運動出発式

平成30年4月1日(日)

 春の全国交通安全運動出発式が、久喜警察署主催によりまして久喜市総合文化会館広場で開催されました。本日は、大変お忙しいなか春の全国交通安全運動出発式にご参加頂き、誠にありがとうございます。皆様には、日ごろから交通安全施策について格別のご支援とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。1782-2-%e6%98%a5%e3%81%ae%e5%85%a8%e5%9b%bd%e4%ba%a4%e9%80%9a%e5%ae%89%e5%85%a8%e9%81%8b%e5%8b%95%e5%87%ba%e7%99%ba%e5%bc%8f

 さて、久喜市と白岡市の両市では、交通事故撲滅を図るため交通安全施設の整備や市民の皆様の安全意識の高揚を図るなど、各種交通安全施策を積極的に実施しているところでございます。1782-%e6%98%a5%e3%81%ae%e5%85%a8%e5%9b%bd%e4%ba%a4%e9%80%9a%e5%ae%89%e5%85%a8%e9%81%8b%e5%8b%95%e5%87%ba%e7%99%ba%e5%bc%8f近年は、高齢者が関係する交通事故の増加が問題となっており、「子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止」が重点課題のひとつとなっております。

現在、埼玉県内における交通事故死者数は、昨年1782-3-%e6%98%a5%e3%81%ae%e5%85%a8%e5%9b%bd%e4%ba%a4%e9%80%9a%e5%ae%89%e5%85%a8%e9%81%8b%e5%8b%95%e5%87%ba%e7%99%ba%e5%bc%8f同時期を上回る状況となっておりまして久喜警察署管内においても、残念ながら交通死亡事故が発生している状況でございます。

 また、埼玉県は、全国的にも交通死亡事故者数は、不名誉な状況にございます。こうした現状を重く受け止め、さらなる死傷者を出さないよう、緊張感を持って施策を進めなければと、私も決意を新たにしているところでございます。本日、ご参加頂きました皆様方におかれましては、今後とも交通ル-ルを遵守し、交通事故をなくすために一層のご尽力とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2018.4.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/4/1

元荒川観桜会

平成30年4年月1日(日)1781-%e5%85%83%e8%8d%92%e5%b7%9d%e8%a6%b3%e6%a1%9c%e4%bc%9a

 本日は、スケジュ-ルが一杯でした。地元高岩1・2行政区の総会には、開始前に訪問させて頂きまして急いで元荒川観桜会にまいりました。白岡市観光協会主催の「第8回元荒川観桜会」のご案内を申し上げましたところ、多くの皆様にご参加を1781-2-%e5%85%83%e8%8d%92%e5%b7%9d%e8%a6%b3%e6%a1%9c%e4%bc%9a賜り、誠にありがとうございます。また、日ごろ、河川を利用した事業に多大なご尽力を頂いているイベント部会長の山本一夫さんを始めボランティア「川のサポ-タ-」関係各位に、深く感謝を申し上げます。

 本日の開催に向けた操舟練習及び河川美化活動、大変ご苦労さまでした。少し上流では、埼玉県による川の浚渫工事も行われており、皆様に行って頂いている河川内外のゴミ拾いと合わせて、ますます環境の美化や観光資源としての活用が期待されます。

 さて、本日で第8回目を迎えるこの元荒川観桜会は白岡市観光協会を代表するイベントであり、今年も多くの市内外の方が舟の上から桜を楽しみます。今日と明日の観桜会を通して、参加者の皆様に河川に慣れ親しんで頂き、白岡の春を満喫し、また白岡の素晴らしさを再認識して頂ければ幸いでございます。元荒川観桜会が無事にそして盛大に開催されますことをご祈念申し上げますとともに、山本イベント部会長さんを始め関係皆様方のご支援とご協力に重ねてお礼を申し上げます。

 

 


この記事は 2018.4.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月30日(金)

 本日は、退職等辞令交付式並びに秋葉副市長退任及び退職等職員を送る会を開催致しました。秋葉副市長の退任と幹部職員の退職により多くの幹部の皆様が、市役所を去ることになり誠にさびしい限りでありますが、いずれの方々も市政進展のため長年に渡りお骨折を頂き、今日の白岡市の礎を築かれた方々ばかりでございまして、改めて深く敬意を表しますとともに心から感謝申し上げます。長い間、大変ご苦労さまでございました。有難うございました。1780-%e9%80%80%e8%81%b7%e7%ad%89%e8%be%9e%e4%bb%a4%e4%ba%a4%e4%bb%98%e5%bc%8f

 はじめに、副市長の秋葉清一郎さんにおかれましては、平成22年4月1日に白岡町副町長としてそして平成24年10月1日からは、白岡市副市長として就任されました。このたび、2期8年の任期満了を迎え、平成30年3月31日をもって退任の運びとなりました。就任以来¥秋葉副市長は、成し遂げられた事業は数え挙げればきりがございません。その一つひとつが、白岡市政の歴史に残るものばかりでございます。秋葉副市長におかれましては、退任後も新しい角度から市政をご覧いただくことと思いますが、その優れたご見識により、今後とも一層のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。1780-2-%e9%80%80%e8%81%b7%e7%ad%89%e8%be%9e%e4%bb%a4%e4%ba%a4%e4%bb%98%e5%bc%8f

 次に、教育部長野口仁史氏、都市整備部長中島浩之氏、議会事務局長の鬼久保晃一氏、健康福祉部子育て支援課主幹並びに東児童館館長兼子育て支援センター所長の田中正恵さん、教育部教育総務課南小学校給食調理員の上山友子さんの、退職される皆様方におかれましては、市政進展のため長年に渡り惜しみないご努力とご貢献を頂き、感謝申し上げる次第でございます。皆様方には、今後ともそれぞれのお立場から、白岡市の市政進展のため一層のご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 1780-3-%e9%80%80%e8%81%b7%e7%ad%89%e8%be%9e%e4%bb%a4%e4%ba%a4%e4%bb%98%e5%bc%8f次に、派遣元へ帰任される皆様方でございます。まず、都市整備部建築課長の天野譲さんにおかれましては、県都市整備部建築安全課企画担当の主査として帰任されます。次に、健康福祉部子育て支援課高岩保育所主任保育士の伊東文子さんにおか1780-4-%e9%80%80%e8%81%b7%e7%ad%89%e8%be%9e%e4%bb%a4%e4%ba%a4%e4%bb%98%e5%bc%8fれましては、宮代町へ国納保育園の所長として帰任されます。次に、教育部参事兼教育指導課長の辻文明さんにおかれましては、白岡市立南小学校の校長先生として着任されます。次に、教育部教育指導課指導主事の前田信之さんにおかれましては、白岡市立菁莪小学校の主幹教諭としてご着任されるとのことでございます。帰任されます4名の方々の今後の益々のご活躍をご期待申し上げます。

 次に、市からの派遣職員でございますが、市民生活部参事兼農政課長の折原浩幸さんにおかれましては、蓮田白岡衛生組合事務局長として勤務して頂きます。次に総合政策部財政課の井上和也さんにおかれましては、埼玉県企画財政部市町村課へ2年間実務研修職員として勤務して頂きます。次に、総合政策部財政課の鈴木淳也さんにおかれましては、埼玉県都市整備部都市整備政策課へ2年間実務研修職員として勤務して頂きます。次に、健康福祉部子育て支援課千駄野保育所の松原里恵さんにおかれましては、宮代町みやしろ保育園へ1年間実務研修職員として勤務して頂きます。派遣される皆様方におかれましては、健康にご留意頂き、おおいに他の組織の事務を勉強され、その成果を持ち帰って頂きたいと思います。また、生涯学習課 大久保賢一様につきましては、38年の長きに渡り市政進展にご尽力頂き定年退職されるところでしたが、大変残念ながら去る3月24日に逝去されました。心からご冥福をお祈り申し上げます。結びに、皆様方の長年に渡る市政進展へのご努力とご貢献に対し、深く感謝申し上げます。

 


この記事は 2018.4.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月29日(木)

 本日は、平成29年度江ヶ崎・実ヶ谷土地改良区の解散総会がこのように盛大に開催されますこと、心よりお喜び申し上げますと共にお招き頂き、誠にありがとうございます。皆様方には、日ごろより地域農業振興に多大なるご支援、ご協力を賜り、心から感謝を申し上げる次第でございます。1779-%e6%b1%9f%e3%83%b6%e5%b4%8e%e3%83%bb%e5%ae%9f%e3%83%b6%e8%b0%b7%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e6%94%b9%e8%89%af%e5%8c%ba%e8%a7%a3%e6%95%a3%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%81%bb%e3%81%8b

私は、白岡町長に平成20年に就任致しましたところ、丁度その年に貴土地改良区が設立されましたのをよく記憶にあるところでして、その後、平成25年度には全ての工事が完了し緑豊かなほ場が形成されたところでございます。何か深い繋がりがあるようにおもわれますが、当事業を見事完成に導いたのは当土地改良区新井理事長はじめ役員と組合員の一致協力した結果でありまして、関係者皆様方に深く敬意を表す次第であります。その後は、現在まで農業経営の効率化及び生産性の向上が図られているところでございます。1779-2-%e6%b1%9f%e3%83%b6%e5%b4%8e%e3%83%bb%e5%ae%9f%e3%83%b6%e8%b0%b7%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e6%94%b9%e8%89%af%e5%8c%ba%e8%a7%a3%e6%95%a3%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%81%bb%e3%81%8b

 しかしながら、我が国の農業をとりまく環境は、農村地域の過疎化や農業従事者の高齢化、担い手の減少などにより、地域の共同活動によって支えられている農地等の多面的機能の維持発揮に支障を来たしている状況でございます。このような状況を打開するための政策として、国では平成26年度に、日本型直接支払の多面的機能支払交付金事業をスタ-ト致しました。白岡市におきましては、現在4つの組織が活動しており、農地等の多面的機能の維持発揮にご尽力頂いているところでございます。当市と致しましては、この多面的機能支払交付金事業を効果的に活用できるよう推進していくとともに、蓮田市を始めとする近隣市町と連携を図りながら、農業の発展に寄与していく所存でございます。

 さて、これからの貴土地改良区は、解散に向けて取り組んでいかれることとなりますが、皆様方の熱意とご苦労がいよいよ完結するものでございます。今後も引き続き、埼玉県のご指導、ご協力を賜りながら、また組合員の皆様方の強い団結力をもって円滑かつ早期に事業が完了することを心より念願する次第でございます。本日、ご参会の皆様方のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます。

  *その他 本日は、白岡市PTA連絡協議会の皆さまより大きく分けまして四

   つの要望書を賜りました。頂きました貴重なご要望につきましては、教育委

   員会と十分協議させた頂き、教育行政の発展に生かして参ります。

  *さらに、平成29年度第5回白岡市行政区長会議を開催致しました。行政区

   におかれては区長・役員交代の地域もあるとのことですが、交代されます方

   々には、大変ご苦労さまでした。今後とも地域におきまして市政進展にご理

   解ご協力下さいますようお願い申し上げます。

  *市役所大久保幹部職員の不幸なできごとがございました。市役所の定年退職

   をあと一週間となったのにもかなわず突然の逝去となりました。ご本人様は

   、さぞかしご無念のことでありましたでしょう。また、ご家族ご親族も同様

   な心境でありましょう。私達には、言葉もありません。故人の遺志を繋ぎ

   して、市役所役職員全員で白岡市政進展に邁進して参りますことをお誓い申

   し上げます。故人のご冥福をお祈り申し上げます。


この記事は 2018.3.30 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/28

保健予防事務連絡会議

平成30年3月28日(水)1778-%e4%bf%9d%e5%81%a5%e4%ba%88%e9%98%b2%e4%ba%8b%e5%8b%99%e9%80%a3%e7%b5%a1%e4%bc%9a%e8%ad%b0

 本日は、平成29年度保健予防事務連絡会議のご案内を申し上げましたところ、医師会の先生方におかれましては、大変お忙しい中ご出席を賜りまして、誠にありがとうございます。また、日ごろ、大林会長をはじめ先生方におかれましては、市の1778-2-%e4%bf%9d%e5%81%a5%e4%ba%88%e9%98%b2%e4%ba%8b%e5%8b%99%e9%80%a3%e7%b5%a1%e4%bc%9a%e8%ad%b0保健・福祉・教育事業等の推進に格別のご協力とご理解を賜り、感謝を申し上げる次第でございます。

 平成29年4月から市医師会への事業委託により、白岡中央総合病院における休日診療事業を実施頂いております。お蔭様で、市民の皆様が休日に安心して市内で受診できる体制を整えることができました。この場をお借りいたしまして、当事業実施医療機関の白岡中央総合病院の先生方並びに市医師会の先生方に厚くお礼申し上げます。今後、さらなる事業の充実に向けて鋭意努力してまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 また、市では誰もが健康で安心して暮らし、豊かな人間性を育むことを目指して「白岡市健康増進計画」及び「白岡市食育推進計画」を策定し、現在その計画に基づき事業を実施しております。計画の策定及び進行管理にあたりましても、市医師会をはじめ、関係団体や市民の代表のかたに、ご協力を頂いております。特に、医師会の先生方には、市民の生命と健康を守るため、日夜ご尽力頂いており今後もさらに医師会との連携の強化を図り、事業を推進してまいりたいと存じます。

 さて、白岡市議会は、3月19日議会が閉会となりました。提出致した議案は43件でありますが、一般会計予算は143億9千万円となっております。なかでも、人事案件が4件ありまして、公平委員に濱敬祐氏、監査委員に鬼久保勝臣氏、教育長に長島秀夫氏の3名の選任につきまして、議会の同意を頂きました。なお、2期8年副市長をおつとめ頂いた秋葉清一郎氏は退任し、新たに野口仁史の選任つきまして同意を頂きました。皆様どうぞよろしくご支援とご理解下さいますようお願い致します。

 そのほか、皆様に関係致しますこととしまして、国民健康保険制度そのものも変更になりますが、肝心の保険料ですが、色々工夫を致しましたが若干引き上げせざるを得ません。また、看護保険料も改定時期となりまして、工夫を致しましてがこれも少し引き上げのお願いとなります。ただし、近隣自治体より保険料は少ないものと思っております。個人皆様の税につき引き下げが見込まれますものとしましては、固定資産税のうち建物関係は、評価替えもあり若干引き下げになる予定であります。

 さて、本日の会議でございますが、今年度の保健予防事業につきまして先生方のご協力により、事業終了の見込みがつきましたのでご報告申し上げます。さらに、平成30年度の保健事業計画並びに予防接種関係の事業等につきまして、協議をお願い申し上げました。限られた時間の中での会議となりましたが、忌憚のないご意見を頂き、全議題とも承認頂き有り難うございました。ご参会の先生方のますますのご活躍とご健勝を心からご祈念申し上げます。


この記事は 2018.3.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/28

埼玉東部消防組合議会

1777-%e5%9f%bc%e7%8e%89%e6%9d%b1%e9%83%a8%e6%b6%88%e9%98%b2%e7%b5%84%e5%90%88%e8%ad%b0%e4%bc%9a平成30年3月26日(月)

 本日は、埼玉東部消防組合議会第2回定例会が開催されました。提出された3議案は、平成29年度埼玉東部消防組合一般会計補正予算(第2号)、平成30年度埼玉東部消防組合一般会計予算、埼1777-2-%e5%9f%bc%e7%8e%89%e6%9d%b1%e9%83%a8%e6%b6%88%e9%98%b2%e7%b5%84%e5%90%88%e8%ad%b0%e4%bc%9a玉東部消防組合手数料条例の一部を改正する条例の3議案でありましたが、慎重に審議して頂きすべて可決認定されました。平成30年度一般会計予算総額は、歳入歳出それぞれ64億7,846万7千円でして、歳入の主なものとしましては、4市2町の分担金及び負担金が、62億6,797万7千円であります。ただし、分担金、負担金は、6,739万6千円前年度よりも減額となっております。

 また、歳出につきましては、共通経費分として、1.人権費、消防自動車等整備、消防・救急資機材の整備、人材育成・教育訓練、消防庁舎等改修、2.単独経費事業、3.特別負担金事業などであります。なお議案質疑は、3名の議員より大変活発に行われました。更には一般質問では、倉庫火災の対応、救急車を呼ぶ前の相談、NET119緊急通報システム、消防力適正化計画、救急についての質問でした。

 3月末になりますと、どちらにも出会いもあれば別れもあるのが世の常であります。埼玉東部消防組合ては、当組合を順調に進展し県より派遣頂いおりました森尾消防局長には、本庁に帰任となります。局長には大変ご指導頂き有り難うございました。本庁において益々のご活躍をご祈念申し上げます。また、退職されます9名の消防局次長、参事、課長、署長の皆さまには、平成25年広域合併しました埼玉東部消防組合の今日の礎を築いて頂き深く感謝申し上げますとともに今後の益々のご健勝ご活躍をご祈念申し上げます。私としましては、本日の埼玉東部消防組合議会、白岡市議会、埼葛斎場組合議会、蓮田白岡衛生組合議会、見沼代用水土地改良区総代会も全て終了しまして、いよいよ平成30年度がスタ-ト致しますので、気を引き締めまして精進致してまいります。


この記事は 2018.3.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/26

3月下旬は総会と春祭り

1776-%ef%bc%93%e6%9c%88%e4%b8%8b%e6%97%ac%e3%81%af%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%81%a8%e6%98%a5%e7%a5%ad%e3%82%8a平成30年3月25日(日)

 本日は、篠津1神山西行政区、白岡1茶屋行政区、西の南行政区の総会にご案内を頂き、誠にありがとうございます。大変気候も良き日に、どちら様でもこのように盛大に総会が開催されますことは、皆様のご協力はもちろんのこと各区長さんを1776-2-%ef%bc%93%e6%9c%88%e4%b8%8b%e6%97%ac%e3%81%af%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%81%a8%e6%98%a5%e7%a5%ad%e3%82%8aはじめとする役員の皆様方のご尽力の賜物と深く敬意を表する次第でございます。また、班長各位におかれては、1年間市行政区の最前線でご活躍頂き有り難うございました。

皆様方におかれましては、日ごろから市政運営に多大なるお力添えを賜っておりますことに、この場をお借りして心からお礼申し上げます。

 さて、国におきましては、人づくり革命が掲げられております。本市におきましても、シニア世代の方などが生き生きと活躍できる仕組みづくりや、子どもたちが将来に向け大きな夢や希望をもてるまちづくりに取り組みを進めなければなりません。今白岡市議会は、これら色々な議論を積み重ねまして3月19日議会が閉会となりました。提出された議案は、43件でありますが一般会計予算は、143億9千万円となっております。また、人事案件が4件でして公平委員に濱敬祐氏、監査委員に鬼久保勝臣氏、教育長に長島秀夫氏の3名の選任につきまして、議会の同意を頂きました。なお、2期8年副市長をおつとめ頂いた秋葉清一郎氏は退任し、新たに野口仁史の選任つきまして同意頂きました。皆様どうぞよろしくご支援とご理解下さいますようお願い致します。

 そのほか、皆様に関係致しますこととしまして、国民健康保険制度そのものも変更になりますが、肝心の保険料ですが色々工夫を致しましたが、若干引き上げせざるを得ません。なお、看護保険料も改定時期となりまして工夫を致しましたが、これも少し引き上げのお願いとなります。ただし、近隣自治体より保険料は少ないものと思っております。個人皆様の引き下げが見込まれますものとしては、固定資産税のうち建物関係は、評価替えもあり若干引き下げになる予定であります。 

 なお、生涯学習センタ-につきましては、10月のオ-プンに向けて工事が順調にすすんでおります。市では、総合振興計画基本構想に掲げる3つの重点プロジェクトであります「まちのにぎわい創出プロジェクト」、「地域活性化プロジェクト」、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」に引き続き取り組んでまいります。特に、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」では、子ども達の将来の夢と希望を応援すべく、日本サッカ-協会と協定を締結して実施しました「夢の教室」事業では、市内全校5年生にたいしてのサツッカ-を通しての実技や勉学の実施、市内の子ども達だけが参加して白岡まつりで行うイベントを考える「白岡こども会議」などを実施しておりますので、次も新たな事業を進めてまいります。

 また、昨年来から申しておりますが、私は白岡市へのふるさと納税や企業の進出希望など、「白岡市を知ろう」という方が確実に増えてきているということを肌で感じております。私は、市政を預かるに当たり白岡市が市民の皆様に満足を頂き、また多くの皆様や企業から注目して頂けるような市にするため、本日ご来賓の方々とともに白岡中学校周辺の新たな土地利用や白岡宮代線をはじめとした都市計画道路の着実な進捗、小中学校へのエアコンの設置、保育所の新設など各事業を展開してまいりたいと存じます。今年も市民の皆様の幸せと、本市のさらなる発展のために全力を傾注してまいる所存でございます。どうか、各行政区の皆様方におかれましては、今後とも親睦を深められ、市政の進展のためより一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。地域各行政区のますますのご発展と、ご参会の皆様のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げます。

 1776-3-%ef%bc%93%e6%9c%88%e4%b8%8b%e6%97%ac%e3%81%af%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%81%a8%e6%98%a5%e7%a5%ad%e3%82%8aなお、本日は高岩天満宮神社の春の祭礼、大杉神社の春祭りが行われました。昔から、高岩地域の無病息災と五穀豊穣を願っての神事を執り行い、神輿の地域内渡御がおこなわれております。高岩地区は、従来から「小字」が7つありましたの1776-4-%ef%bc%93%e6%9c%88%e4%b8%8b%e6%97%ac%e3%81%af%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%81%a8%e6%98%a5%e7%a5%ad%e3%82%8aで、当番制で7年に一度この大当番がまわってまいりますので、その当番が本日は六軒となりました。

なお、お神輿のくる前には、お獅子様が各戸をまわってお祓いを致します。大勢の六軒の若者が、世話人さんや関係者の皆さんと、掛け声元気よく地域を半日のその半分はお御輿を担いでまわって頂きました。きっと今年は良い年になることでしょう。


この記事は 2018.3.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/25

はっぴ-白岡園竣工式

平成30年3月24日(土)1775-%e3%81%af%e3%81%a3%e3%81%b4%ef%bc%8d%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%9c%92%e7%ab%a3%e5%b7%a5%e5%bc%8f

 本日は、はっぴ-白岡園竣工式にご案内を頂き、誠に有り難うございます。

今日の日を迎えるに当たりまして、関係者の皆様には心からお祝い申し上げますとともに、これまでのご苦労とご努力に敬意を表する次第でございます。1775-2-%e3%81%af%e3%81%a3%e3%81%b4%ef%bc%8d%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%9c%92%e7%ab%a3%e5%b7%a5%e5%bc%8f

さて、白岡市では、現在、六か所の認可保育所と三か所の小規模保育事業所において保育を実施しているところでございます。しかし、年々入所申込者数も増加しており、低年齢児を中心に入所不承諾となる児童が生じている状況でございます。さらに、経済情勢や就労形態の多様化を反映し、今後も潜在的な保育需要や多様な保育サ-ビスの需要が増大するものと予想されます。

 はっぴ-白岡園の開設によりまして、保育所の定員拡大が図られるだけでなく、この保育園が地域のひいては白岡市の子育て支援の役割を担って頂ければとご期待申し上げるところでございます。当市と致しましても、必要な協力体制を整え、子育てしやすい新たなまちづくりを目指してまいりたいと存じますので、よろしくお願い申し上げます。はっぴ-白岡園を開設されました、株式会社オンリ-ワンの皆様と、本日ご参会の皆様のご健勝をご祈念致しましてお祝いの言葉と致します。本日は、誠におめでとうございます。

 


この記事は 2018.3.25 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/23

大山小学校卒業証書授与式

1774-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%8d%92%e6%a5%ad%e8%a8%bc%e6%9b%b8%e6%8e%88%e4%b8%8e%e5%bc%8f平成30年3月23日(金)

 本日は、市内6小学校で卒業証書授与式が挙行されました。私は、白岡市立大山小学校卒業証書授与式にまいりまして、祝辞を述べました。卒業生の皆さん、ご卒業誠におめでとうございます。また、ご列席のご家族1774-2-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%8d%92%e6%a5%ad%e8%a8%bc%e6%9b%b8%e6%8e%88%e4%b8%8e%e5%bc%8fの皆様に、心からお祝いを申し上げます。思い起こしますと、お子様が小学校に入学された六年前は、東日本大震災からの復興のさなかにありながらも、東京スカイツリーの開業やロンドンオリンピックでの多くの日本人選手の活躍など、日本が活気づくような多くの出来事もございました。

 本日の晴れの姿を前に当時のことも思い出され、お喜びもひとしおのことと拝察いたす次第でございます。卒業生の皆さん、皆さんが今手にされた卒業証書は、6年間一生懸命勉強に励みあるいは学校行事に真剣に取り組み、小学校の全課程を立派に修了された証しです。白岡市の空気をいっぱいに吸って立派に成長された皆さんが、こうして小学校を卒業されることは、皆さんご自身の努力はもちろんですが、常に厳しくそして温かく指導してくださった先生方やご家族の皆様の、深い愛情のおかげであることも忘れないでください。皆さんは、この大山小学校での思い出を沢山持っていることと思います。楽しかったこと、うれしかったこと、つらかったこと、それらのすべてが、皆さんのこれからの長い人生の貴重な宝物になるに違いありません。

 皆さんは、いよいよ4月から中学校生活を迎えることになります。これからは小学校よりも勉強する内容も広がり、部活動なども始まります。大きな期待とともに少し不安もあると思いますが、皆さんにはすばらしいご家族があり、信じあえる友達がいるはずです。どうか皆さん、いかなるときも「夢と希望」を持ち、強く明るく伸びやかに前進し立派な中学生になってください。そして、自分は大山小学校の卒業生です。との誇りを持って、これからの中学校生活を過ごして頂きたいと思います。

 私も、今後市民の皆様に、白岡市に住んでよかった、これからも住み続けたいと誇りに思って頂けるような新しいまちづくりに全力を尽くしてまいりますので、是非、皆さんも若い斬新な発想とアイディアで、新しいまちづくりにご協力をお願い致します。青木校長先生をはじめ諸先生方の今日までのご労苦に対し、心から敬意を表しますとともに大山小学校の限りないご発展と、ご列席の皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。卒業生の皆さん、中学校に行ってもがんばってください。本日は、誠におめでとうございました。なお、この度の市内小学校卒業生は431人、中学校卒業生は460人、計891人です。また、新年度入学生は、小学校は430人、中学校は416人、計846人です。


この記事は 2018.3.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/23

蓮田白岡衛生組合議会

平成30年3月22日(木)1773-%e8%93%ae%e7%94%b0%e7%99%bd%e5%b2%a1%e8%a1%9b%e7%94%9f%e7%b5%84%e5%90%88%e8%ad%b0%e4%bc%9a

 本日は、蓮田白岡衛生組合議会が開催されました。今会議では、人事議案と致しまして蓮田白岡衛生組合公平委員会委員の選任について、濱敬祐氏を同委員に選任することについて同意を頂きました。そのほか、埼玉県市町村総合事務組合の規約変更、蓮田白岡衛生組合個人情報保護条例及び蓮田白岡衛生組合情報公開条例の一部改正、平成29年度補正予算、平成30年度一般会計予算など5議案について慎重に審議して頂き、すべて可決認定されました。

 平成30年度一般会計予算につきましては、歳入歳出それぞれ1,567,439,000円を計上し、歳入につきましては、両市からの分担金及び負担金が主なもので、そのほか使用料及び手数料や繰越金などでございます。

また、歳出につきましては、ごみの一般持込みの際の利便性向上のため、計量器の移設工事費用として計量室建設工事費などを計上してございます。今後も、白岡市・蓮田市の環境衛生の保全並びに廃棄物処理行政の充実を図り、両市の生活環境の向上に努めてまいります。

  * その他 第7回白岡市観光写真コンテスト審査会を開催致しました。選考基

    準は、市内の風景・祭り等、白岡市の観光宣伝に適切と思われる写真であり

    ます。応募作品数は、67点でした。


この記事は 2018.3.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

1772-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e9%a7%85%e6%9d%b1%e9%83%a8%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e7%94%bb%e6%95%b4%e7%90%86%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e5%af%a9%e8%ad%b0%e4%bc%9a平成30年3月20日(火)

 本日は、白岡駅東部中央土地区画整理審議会を開催致しました。審議会委員の皆さまには、ご多忙中にもかかわらずご出席頂きまして、誠にありがとうございます。本土地区画整理事業は、事業の開始から21年が経1772-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e9%a7%85%e6%9d%b1%e9%83%a8%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e7%94%bb%e6%95%b4%e7%90%86%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e5%af%a9%e8%ad%b0%e4%bc%9a過しておりますが、東北自動車道周辺から進めておりました本事業も、今年度いよいよ駅近辺街区の工事を着手するに至り、また権利者との交渉も順調に進んでいるところでございます。なお、道路整備率は75.5%となっております。これもひとえに審議会委員の皆様をはじめとする地域住民の方々のご理解とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。

 市では、住みよい魅力あるまちづくりのために、今後も事業を鋭意推進してまいりますので、引き続き皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。本日の会議では、仮換地の指定を主な議題と致しましたところ、慎重にご審議のうえご決定賜りました。審議会委員の皆様方におかれましては、今後とも本土地区画整理事業の進展のため、より一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。委員の皆様方の益々のご健勝をご祈念申し上げます。

 

 

 

 

 


この記事は 2018.3.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月19日(月)1771-2-%ef%bc%93%e6%9c%88%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e9%96%89%e4%bc%9a%e3%83%bb%e5%89%af%e5%b8%82%e9%95%b7%e3%81%ab%e9%87%8e%e5%8f%a3%e4%bb%81%e5%8f%b2%e6%b0%8f

 2月22日に開会した平成30年第1回白岡市議会定例会が、本日閉会を迎えました。今会議では、人事議案と致しまして「白岡市監査委員の選任について」など4件、条例制定議案と致しまして「白岡市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運1771-%ef%bc%93%e6%9c%88%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e9%96%89%e4%bc%9a%e3%83%bb%e5%89%af%e5%b8%82%e9%95%b7%e3%81%ab%e9%87%8e%e5%8f%a3%e4%bb%81%e5%8f%b2%e6%b0%8f営に関する基準等を定める条例」など2件、条例改正議案と致しまして「白岡市個人情報保護条例の一部を改正する条例」など16件を提案致しました。

 そのほか、「埼玉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少について」1件、「埼玉県市町村総合事務組合の規約変更について」1件、「白岡市道路線の認定について」1件、「白岡市道路線の廃止について」1件、平成29年度補正予算について8件、平成30年度予算9件を提案致しました。以上の43議案につきましては、慎重に審議を頂きすべての議案を可決頂ました。

 夫々の議案等に対しては各議員からご質疑を頂きましたが、特に平成30年度の当初予算には、各会派、各議員から、本会議、また各委員会で様々な質疑を頂きました。今回、平成30年度一般会計当初予算案は143億9千万円となり、3か年事業の生涯学習センタ-整備が山場を超えたことなどから、前年度と比べ額で6億1千万円、率にして4.1%の減となっております。この一般会計当初予算案に各特別会計当初予算案を含めますと、総額243億7,836万9千円で、前年度と比べまして額で14億1,192万3千円、率にして5.5%の減となりました。

 依然として厳しい財政状況の中ではありますが、市民本位の視点に立ち白岡市が将来にわたって成長を遂げられるよう、今議会の議論を通じて頂いた意見等を踏まえ、今後の市政運営に取り組んでまいりたいと存じます。藤井議長をはじめ議員の皆様方には、心から敬意と感謝を申し上げますと同時に市部課長のご尽力に厚くお礼申し上げます。

 なお、本日追加議案として、議案第43号白岡市副市長の選任について議会に同意をお願い致しました。この度、秋葉清一郎氏の任期が平成30年3月31日で満了することに伴い、後任に野口仁史氏を選任することについて、議会にお諮りし同意を頂きました。3月議会が閉会致しますといよいよ新年度です。4月1日から効率的な行政運営を図るため、行政組織の一部を改編し更なる行政サ-ビスの向上に努めてまいります。


この記事は 2018.3.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/18

白岡2山行政区総会

1770-%e7%99%bd%e5%b2%a1%ef%bc%92%e5%b1%b1%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%b7%8f%e4%bc%9a平成30年3月18日(日)

 本日は、白岡2山行政区の総会にご案内を頂き、誠にありがとうございます。このように盛大に総会が開催されますことは、皆様のご協力はもちろんのこと、林区長さんをはじめとする役員の皆様方のご尽力の賜物1770-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%ef%bc%92%e5%b1%b1%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%b7%8f%e4%bc%9aと深く敬意を表する次第でございます。また、班長におかれては1年間市行政区の最前線でご活躍頂き有り難うございました。皆様方におかれましては、日ごろから市政運営に多大なるお力添えを賜っておりますことに、この場をお借りして心からお礼申し上げます。

 さて、明日をもちまして3月議会が閉会となりますが、一般会計予算は、143億9千万円となっております。なかでも、皆様に関係致します国民健康保険制度そのものも変更になりますが、肝心の保険料ですが色々工夫を致しましたが、若干引き上げせざるを得ません。なお、看護保険料も改定時期となりまして工夫を致しましてが、これも少し引き上げのお願いとなります。ただし、近隣自治体より保険料は少ないものと思っております。引き下げが見込まれますのは、固定資産税のうち建物関係は、評価替えもあり若干引き下げになる予定であります。

 なお、生涯学習センタ-につきましては、10月のオ-プンに向けて工事が順調にすすんでおります。そのほか、市では総合振興計画基本構想に掲げる3つの重点プロジェクトであります「まちのにぎわい創出プロジェクト」、「地域活性化プロジェクト」、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」に引き続き取り組んでまいります。特に、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」では、子ども達の将来の夢と希望を応援し、普段の学校の事業では得られない学びの場を提供しております。そこで、日本サッカ-協会と協定を締結して実施しました「夢の教室」事業では、市内全校5年生にたいしてのサツッカ-を通しての実技や勉学の実施、また市内の子ども達だけが参加して、白岡まつりで行うイベントを考える「白岡こども会議」などを実施しております。

 また、昨年来から申しておりますが、私は白岡市へのふるさと納税や企業の進出希望など「白岡市を知ろう」、「白岡市を知りたい」という方が確実に増えてきているということを肌で感じております。私は、市政を預かるに当たり、白岡市が市民の皆様に満足を頂きまた多くの皆様や企業から注目して頂けるような市にするため、本日ご来賓の方々とともに白岡中学校周辺の新たな土地利用や白岡宮代線をはじめとした都市計画道路の着実な進捗、小中学校へのエアコンの設置、保育所の新設など各事業を展開してまいりたいと存じます。

 今年も、市民の皆様の幸せと本市のさらなる発展のために全力を傾注してまいる所存でございます。どうか、白岡2山行政区の皆様方におかれましては、今後とも親睦を深められ、市政の進展のためより一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。白岡2山行政区のますますのご発展と、ご参会の皆様のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げます。


この記事は 2018.3.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/18

体育団体指導者等研修会

平成30年3月18日(日) 彼岸の入り1769-%e4%bd%93%e8%82%b2%e5%9b%a3%e4%bd%93%e6%8c%87%e5%b0%8e%e8%80%85%e7%ad%89%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a

 本日は、平成29年度体育団体指導者等研修会のご案を申し上げましたところ、お忙しい中大勢の皆様にお集まり頂き、誠にありがとうございます。また、皆様方におかれましては、日頃から市のスポ-ツ振興にご支援、ご協力を賜り、市長として重ねてお礼申し上げる次第でございます。

 この度は、「楽しく体を動かすために~レクリエーションの視点からコミュニケーション力を高めよう~」と題して、日本レクリエ-ション協会公認レクリエーションコ-ディネ-タ-の朝武紀雄先生に実技を交えて、ご講演を頂きました。朝武先生は、教員として本市の菁莪小学校や白岡東小学校また西小学校に勤務をされておられましたので、お世話になった方も多いことと存じます。スポーツに限らず人と人とが関わる上で、コミュニケ-ションは大変重要なものでございます。皆様方におかれましては、ぜひ本日の研修会を有意義な時間として頂き、これからのスポ-ツ活動に役立ててくださいますようお願い申し上げます。

 さて、当市では、第5次総合振興計画基本構想の中で位置づけた3つの重点プロジェクト「まちのにぎわい創出プロジェクト」、「地域活性化プロジェクト」、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」を推進し、市の重要課題に重点的に取り組んでおります。特に、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」では、子ども達の将来の夢と希望を応援し、普段の学校の事業では得られない学びの場を提供しております。日本サッカ-協会と協定を締結して実施しました「夢の教室」事業では、市内全校5年生にたいしてのサツッカ-を通しての実技や勉学の実施、また市内の子ども達だけが参加して白岡まつりで行うイベントを考える「白岡こども会議」などを実施しております。

 本市が多くの人から住んでみたい、住み続けたいと思われるようまちづくりを進めてまいりますので、今後とも皆様の一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。本研修会の開催に当たり、ご尽力を賜りました関係者の皆様方に深く感謝申し上げますとともに、ご参加頂きました皆様方のますますのご健康とご多幸をご祈念申し上げます。


この記事は 2018.3.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/18

興善寺幼稚園卒園式

1768-%e8%88%88%e5%96%84%e5%af%ba%e5%b9%bc%e7%a8%9a%e5%9c%92%e5%8d%92%e5%9c%92%e5%bc%8f平成30年3月17日(土)

 皆さん、ご卒園おめでとうございます。とても華やかでそして厳粛な卒園式にお招き頂きました白岡市長の小島卓でございます。皆さんは、今日で幼稚園での生活を終えて、これから小学校に通うことになります。毎1768-2-%e8%88%88%e5%96%84%e5%af%ba%e5%b9%bc%e7%a8%9a%e5%9c%92%e5%8d%92%e5%9c%92%e5%bc%8f日通った幼稚園は楽しかったですか。こうして皆さんのお顔を見てみると、すっかりお兄さんお姉さんになりましたね。小学生になっても、この興善寺幼稚園で仲良く遊んだお友達のことや優しかった先生たちのことを忘れないでくださいね。そして、小学校でもたくさんのお友達をつくって、新しい先生の言うことをよく聞いて元気な小学生になってください。

 保護者の皆様、お子様のご卒園誠におめでとうございます。入園されたばかりの頃は、初めての集団生活にお子様がなじめるかどうか心配されたこともあったかと存じますが、本日立派に卒園式を迎えられました。子どもの成長は早いもので、入園のころと今日のお子様方を比べると、とてもしっかりした子どもたちになりました。生まれてはじめての遠足、生まれてはじめての運動会など、みんなこの興善寺幼稚園で経験し楽しい思い出ばかりのことと存じます。それも、園長先生をはじめとする熱心な先生方のご指導や保護者の皆様のご協力の賜物と敬意を表する次第でございます。

 子どもたちは、いよいよ幼稚園を卒園して小学校に入学されます。どうぞお子様がこの興善寺幼稚園で学んだことや経験したことを大切になさってください。この興善寺幼稚園での良い思い出とともに健やかな小学校生活を送られることをご祈念申し上げ合わせて興善寺幼稚園の限りないご発展をご祈念申し上げます。本日は、誠におめでとうございました。

 

 

 


この記事は 2018.3.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月16日(金)1767

 本日は、トラックの森づくり植樹贈呈式を行いました。この事業は、一般社団法人埼玉県トラック協会が環境への取り組みとして、CO2削減対策のために市町村に植樹を行っている事業ということで、白岡市には柴山沼に桜の木を10本と現在建築を進めている生涯学習センター「こもれびの森」にヤマボウシ1本を寄贈頂きました。1767-2

 一般社団法人埼玉県トラック協会には、寄贈頂き厚くお礼申し上げます。また、植樹贈呈式には大変お忙しい中、遠藤副会長をはじめ役員の皆様にご臨席を賜りまして重ねてお礼を申し上げます。柴山沼に桜の花が咲き誇るのを楽しみにしております。

 

 


この記事は 2018.3.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月15日(木)1766-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%ab%8b%e8%8f%81%e8%8e%aa%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%8d%92%e6%a5%ad%e8%a8%bc%e6%9b%b8%e6%8e%88%e4%b8%8e%e5%bc%8f%e7%a5%9d%e8%be%9e

 本日、市内全中学校において卒業証書授与式が挙行されました。私は菁莪中学校を卒業される皆さんに、ご卒業誠におめでとうと祝辞を申し上げました。

ご列席の保護者の皆様方に心からお祝いを申し上げます。たくましく成長されたお子様の晴れ1766-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%ab%8b%e8%8f%81%e8%8e%aa%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%8d%92%e6%a5%ad%e8%a8%bc%e6%9b%b8%e6%8e%88%e4%b8%8e%e5%bc%8f%e7%a5%9d%e8%be%9eの姿に、お喜びもひとしおのことと存じます。

 また、今日までの3年間、生徒達の教育に全力で取り組んでこられた石塚校長先生をはじめ、諸先生方にも深く敬意と感謝を申し上げる次第でございます。思い起こせば、皆さんが生まれた平成14年度は、小柴昌俊東京大学名誉教授がノ-ベル物理学賞を、島津製作所社員の田中耕―さんがノ-ベル化学賞を受賞され、日本で初となった同年ダブル受賞がございました。とりわけ、若く無名のサラリ-マン研究者であった田中さんの受賞は、私たちに真摯に物事に取り組む大切さを教えてくれました。

 さて、卒業生の皆さんの胸中には、菁莪中学校でのいろいろな思い出がよみがえっていることと思います。毎日の学習や生活の中での新たな発見、生徒会活動や運動会、部活動などで発揮した頑張り、そしてこの3年間をともに過ごした先生方や友達との多くの出来事が思い出され、さぞ感慨深いことと思います。この大切な思い出は、皆さんのこれからの人生にとって何ものにも代えがたい宝物になると思います。明日から皆さんは、自ら志し自ら選択した進路に向かって、希望と自信と一抹の不安をもって進んでいくことになりますが、皆さんには何者にも勝る若さがあります。みずみずしく多感なこの青年期に、豊かな人間性をはぐくみ他者への思いやりやいたわりの心を忘れず、将来の成功を信じてさらなる努力と精進を重ねることが、前進する第一歩と思います。

 しかし、皆さんの進む道は、必ずしも平坦であるとは限りません。 苦しい時こそ、決してくじけることのないよう意思を強く持ち、自分をしっかり見つめ、支えてくれる家族や友がいることを忘れず、道を切り拓いて行かれることを望みます。どうか、卒業生の皆さん、どんな時も夢と希望を持ちそして自分は菁莪中学校の卒業生です、との誇りを持ってこれからの人生を歩んで頂きたいと思います。皆さんが学生生活を過ごされたこの白岡市が、市民の皆様に住んでよかった、これからも住み続けたいと誇りに思って頂けるような魅力あふれる市となりますよう全力で取り組んでまいります。是非、皆さんも若い斬新な発想とアイディアで、新しいまちづくりにご協力をお願い致します。大きな夢と希望を抱いて船出される卒業生の皆さんの航路が、順風満帆で幸多からんことをご祈念申し上げますとともに、ご列席の皆様方のご健康とご多幸、さらには菁莪中学校の限りないご発展をお祈り申し上げます。


この記事は 2018.3.16 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

1765-%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85%e9%98%b2%e6%ad%a2%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%8c%e8%aa%8d%e3%82%81%e3%82%89%e3%82%8c%e6%84%9f%e8%ac%9d%e7%8a%b6%e5%8f%97%e9%a0%98平成30年3月13日(火)

 本日は、久喜警察署長より当市として、交通死亡事故ゼロ継続600日達成感謝状を頂きました。この度の受賞は、大変光栄に感じるとともに引き続き、交通事故防止に努めていかなければならないと身が引き締まる1765-2-%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85%e9%98%b2%e6%ad%a2%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%8c%e8%aa%8d%e3%82%81%e3%82%89%e3%82%8c%e6%84%9f%e8%ac%9d%e7%8a%b6%e5%8f%97%e9%a0%98思いでございます。今回の交通死亡事故ゼロ600日の達成は、久喜警察署を始め交通安全関係団体の皆様のご指導・ご協力のおかげと考えております。

 白岡市では交通事故を防止するため、街頭指導等による啓発活動や交通安全教室等の交通安全教育に取り組んでおります。また、今年度は、高齢者の交通事故防止に向けた取組として、県の高齢者安全運転推進員のご協力を得て、体験型の交通安全講習会を始めたところでございます。市といたしましても、久喜警察署をはじめとする交通安全関係団体の皆様方と連携を深めながら、今後も気を緩めることなく、しっかりと交通事故防止に向けた取り組みを推進してまいりたいと存じます。

 

 


この記事は 2018.3.14 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月13日(火)

 本日は、白岡市・君津市災害時相互応援協定調印式を行いました。鈴木市長をはじめ君津市の皆様方には、大変お忙しい中遠方よりお越し頂き災害時相互応援協定の締結式にご臨席を賜りまして、厚くお礼申し上げます。また、君津市議会鈴木議長、白岡市議会藤井議長には、議会開会中の大変お忙しい中ご来賓としてご出席を頂きましたことに、深く感謝申し上げます。1764-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e3%83%bb%e5%90%9b%e6%b4%a5%e5%b8%82%e3%80%80%e7%81%bd%e5%ae%b3%e6%99%82%e7%9b%b8%e4%ba%92%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e5%8d%94%e5%ae%9a%e8%aa%bf%e5%8d%b0%e5%bc%8f

 さて、当市と君津市との交流は、「正徳の治」で知られる江戸時代の文人政治家「新井白石公」が縁で始まったものでございます。現在では、両市議会での議会友好交流協定をはじめ、白石公をきっかけとした市民交流が行われております。平成24年に開催致しました白石公をテ-マにした市制施行の記念講演会では、君津市から大型バス2台で大勢の君津市民の皆様にご参加を頂き、また開会式典の中で鈴木市長から特産の雨情楊枝の見事な記念品を頂き大変感激致しましたことを本日の協定締結に際して思い出し、新井白石公と君津市・白岡市との結びつきに改めて思いを寄せたところでございます。1764-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e3%83%bb%e5%90%9b%e6%b4%a5%e5%b8%82%e3%80%80%e7%81%bd%e5%ae%b3%e6%99%82%e7%9b%b8%e4%ba%92%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e5%8d%94%e5%ae%9a%e8%aa%bf%e5%8d%b0%e5%bc%8f

 さて、これまで培ってまいりました君津市との交流の中、この災害時相互応援協定は、両市に暮らす住民の皆様の安心安全を確保するうえで、たいへん重要な意味を持つものでございます。近年は、全国各地で自然災害が猛威を振るっておりますが、東日本大震災以降も平成27年の関東・東北豪雨や平成28年熊本地震、今年1月の首都圏大雪、北陸・日本海側豪雪など全国各地で相次ぐ自然災害を目の当りにし、さらなる災害対策の充実の必要性を痛感しているところでございます。しかしながら、ひとたび災害が起こった場合、市や消防、警察等による公助には、残念ながら限界があると言わざるを得ません。ましてや、これが近隣市町も巻き込まれるような大災害であったとしたら、市自らも被災しながら、果たしてどれだけのことができるでしょうか。そうした状況においては、国や県そして多くのボランティアなどからの救助も寄せられるものとは思いますが、不安は尽きません。

 そのようなときに、県を越えて互いに手を差し伸べ合う存在があるということは、実に心強いものでございます。この災害時相互応援協定は、万が一の災害時に備えてのものですが、両市の絆を強くすることがこの協定の実効性を高めます。有事の際に相互に支え合う体制を構築することによって、両市の末永い交流を育み、絆を確かなものとしてまいりたいと考えております。また、本日の協定締結をひとつの契機と致しまして、今後とも様々な分野で両市の交流を深めてまいりたいと存じます。今後の両市のさらなる発展とご出席を頂きました皆様方のご健勝とご活躍をご祈念申し上げますとともに、本日の締結式に向けご尽力を頂きました関係者の皆様に心からお礼を申し上げます。なお、鈴木君津市長はじめ皆様は、帰路にあたり柴山伏越を熱心に見て頂きまして有難うございました。


この記事は 2018.3.14 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/12

小久喜二区行政区総会

平成30年3月11日(日)1763-%e5%b0%8f%e4%b9%85%e5%96%9c%e4%ba%8c%e5%8c%ba%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%b7%8f%e4%bc%9a

 本日は、小久喜二区行政区の総会にご案内を頂き、誠にありがとうございます。総会が、盛大に開催されますことは皆様のご協力はもちろんのこと、前島区長をはじめとする役員の皆様方のご尽力の賜物と深く敬意を表する次第でございます。

日ご1763-2-%e5%b0%8f%e4%b9%85%e5%96%9c%e4%ba%8c%e5%8c%ba%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%b7%8f%e4%bc%9aろ皆様には、市政運営に多大なるお力添えを頂戴しておりますことに、心から感謝申し上げます。

 さて、白岡市議会が開催中でありまして、平成30年度重点事業・新年度予算等の審議を頂いております。中でも、総合振興計画基本構想に掲げる3つの重点プロジェクトである「まちのにぎわい創出プロジェクト」、「地域活性化プロジェクト」、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」に引き続き取り組んでいますが、2年目となる今年は事業を軌道に乗せるため大変重要な年でございますので鋭意取り組んでまいります。

 また、皆様の生活に関係するものとして、国民健康保険制度そのものも変更になりますが肝心の保険料ですが、色々工夫を致しましたが若干引き上げせざるを得ません。なお、看護保険料も改定時期となりまして工夫を致しましたが、これも少し引き上げのお願いとなります。ただし、近隣自治体より保険料は少ないものと思っております。固定資産税のうち建物関係は、若干引き下げになる予定であります。

 さらに、市役所のとなりに建設中でございます「生涯学習センタ-」の工事が着々と進んでおり、現在は施設の外装が完了して足場がすべて撤去されました。今年10月のオ-プンに向けて、今後は内装や外構工事を行ってまいります。更には、白岡中学校周辺の新たな土地利用や白岡宮代線をはじめとした都市計画道路の着実な進捗、小中学校へのエアコンの設置、こども医療費の無料化、保育所の大小の新設など各種事業を展開してまいりたいと存じます。

 私は昨年来から申しておりますが、白岡市へのふるさと納税や企業の進出希望など、「白岡市を知ろう」、「白岡市を知りたい」という方が確実に増えてきているということを肌で感じております。今年も、市民の皆様の幸せと本市のさらなる発展のために全力を傾注してまいる所存でございます。どうか小久喜二区行政区の皆様方におかれましては、今後とも市政の進展のため、より一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。小久喜二区のますますのご発展と、ご参会の皆様のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げましてます。

  *なお、本日は東日本大震災の発生から7年を迎えるに当たり、3月9日

   (金)職員の皆さんに、次のお願いをし上げました。 

   平成23年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災から、まもな

   く7年が経過します。 この未曾有の大震災により、多くの尊い命が奪われ

   人々の住み慣れた町と暮らしが一瞬にして破壊されました。 亡くなられた

   方々とそのご遺族に対しまして、謹んで哀悼の意を表するとともに、今なお

   避難生活を余儀なくされている被災者の方々に心からお見舞いを申し上げま

   す。 国におきましては、東日本大震災7周年追悼式を開催するほか各官公

   署などで弔旗や半旗とすること、さらに国民を挙げて黙とうをささげるよう

   呼びかけております。 職員の皆さんにおかれましては、11日の地震発生

   時刻の午後2時46分になりましたら、この震災により犠牲となられた全て

   の方々に哀悼の意を表し、それぞれの場所で黙とうをささげられるますよう

   お願い致します。と申し伝えておきましたので、私もある会合の場所で皆さ

   んと黙とうを行いました。

  *その他、浄土宗忠恩寺本堂建設にかかる決算監査を実施して頂きました。

 


この記事は 2018.3.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月10日(土)

 本日は、白岡市商工会青年部創立40周年記念式典にご案内頂き、誠にありがとうございます。商工会青年部におかれましては、昭和53年に発足して以来、市内の商工業に従事する皆様方の情熱と実行力を結集し、白岡市の商工業の発展に多大な貢献をされておりますことを、役員の皆様をはじめ部員の皆様に対しまして、心から感謝を申し上げます。1762-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e5%95%86%e5%b7%a5%e4%bc%9a%e9%9d%92%e5%b9%b4%e9%83%a8%e5%89%b5%e7%ab%8b40%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%bc%8f%e5%85%b8

 また、商工会青年部の設立から今日まで活動を支えてこられました歴代の青年部長をはじめとする関係者の皆様のご努力に対し、敬意を表する次第でございます。商工会青年部の皆様には、「鯉のぼり事業」、「白岡まつり」、「白岡軽トラ市」、「白岡新春マラソン」への模擬店の出店や「ふるさとまつり」にご協力を頂くとともに、市内のお子さんにクリスマスプレゼントをお渡しする「サンタクロ-ス事業」など、若い事業家ならではの発想による地域振興活動や奉仕活動を積極的に展開して頂き、誠にありがとうございます。

 1762-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e5%95%86%e5%b7%a5%e4%bc%9a%e9%9d%92%e5%b9%b4%e9%83%a8%e5%89%b5%e7%ab%8b40%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%bc%8f%e5%85%b8商工業の振興は、地域の活性化にもつながるものでございますことから、今後も若き事業家として本市の商工業を躍動させるとともに、地域の一員として創造力と行動力を発揮し、地域活動と地域振興にお力添えを賜ります様お願い申し上げます。

 今週、私と市幹部担当職員で白岡市の各企業を訪問致しました。白岡市の30年度予算につきまして、企業皆様から頂けるおおよその法人税等、それによります税収を新たな事業に振り向けます予算などの説明を、感謝の念をもち会話をしつつ企業17社に訪問致しました。1762-3-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e5%95%86%e5%b7%a5%e4%bc%9a%e9%9d%92%e5%b9%b4%e9%83%a8%e5%89%b5%e7%ab%8b40%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%bc%8f%e5%85%b8白岡市と致しましても、市内企業の皆様から頂いたお声を大切にし、今後も更なる商工業の発展に出来る限りのご支援を致してまいりますのでご理解賜りますようお願い申し上げます。40周年を契機と致しまして、白岡市商工会青年部のさらなるご発展をご祈念申し上げます。

 

 

 


この記事は 2018.3.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/10

白岡トマト出荷協議会

1761-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e5%87%ba%e8%8d%b7%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a平成30年3月9日(金)

 本日は、平成30年産白岡トマト出荷協議会にお招きを頂き、誠にありがとうございます。白岡トマト組合の皆様方におかれましては、「白岡の太陽」の愛称で親しまれている白岡市のトマトの生産や出荷にご1761-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e5%87%ba%e8%8d%b7%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a尽力頂いておりますことに、心から感謝申し上げます。

 さて、「白岡の太陽」につきましては、多くの方から好評を頂いていると伺っております。これも、白岡トマト組合の大髙会長をはじめとする関係皆様方の日頃の熱意と努力の賜物であると敬意を表する次第でございます。現在、味彩センタ-やふれあいハウスで販売されているトマトは、色ツヤや味がとても良く、今年も素晴らしい出来のトマトが出荷されていると感じております。

 また、市のふるさと納税返礼品としてご提供頂いておりますが、今シ-ズンもすでにお申込みを頂いており、全国の皆様から好評を博しているところでございま。市といたしましても、引き続き農業生産・経営の基礎的な資源である農地が優良な状態で確保され、有効利用が図られるよう支援させて頂くとともに、市の立地性を活かした都市近郊農業を確立し、農業経営の安定化が図られるよう最大限の努力をしていく所存でございます。

 只今、白岡市議会が開催中でありまして平成30年度予算を審議頂いておりますが、皆様の生活に関係するものとして国民健康保険制度そのものも変更になりますが、肝心の保険料は色々工夫を致しましたが、若干引き上げせざるを得ません。また、看護保険料も改定時期となりまして、工夫を致しましてが、これも少し引き上げのお願いとなります。ただし、近隣自治体より保険料は少ないものと思っております。なお、固定資産税のうち建物関係は、若干引き下げになる予定であります。

 また、市役所のとなりに建設中でございます「生涯学習センタ-」の工事が着々と進んでおり、現在は、施設の外装が完了して足場がすべて撤去されました。今年10月のオ-プンに向けて、今後は内装や外構工事を行っていきます。更には、白岡中学校周辺の新たな土地利用や白岡宮代線をはじめとした都市計画道路の着実な進捗、小中学校へのエアコンの設置、こども医療費の無料化、保育所の新設など各種事業を展開してまいりたいと存じます。

 なお、皿沼地区のアンケ-ト結果を報告致しますと、当地区の土地や建物所有者151名の方に対して行ったところ回答率は68.2%、うち約80%の方は土地の有効活用や開発に概ね賛成ということでありました。そこで、今後これらをもとに調査研究してまいります。ただし本市では、白岡中学校周辺の新たな土地利用を最優先で検討して参ることには変わりわありません。どうか、トマト組合の皆様方には益々のご活躍と、本席の各市場の皆様方には白岡の太陽を一層ご支援下さいますようお願い申し上げます。ご参会の皆様方のご健勝と、ご繁栄を心よりご祈念申し上げます。


この記事は 2018.3.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/3/8

企業訪問

平成30年3月7日(水)1760-%e4%bc%81%e6%a5%ad%e8%a8%aa%e5%95%8f

 本日は、白岡工業団地、西部産業団地、その他地域の企業等10社以上の市内企業を訪問しました。国の経済状況は、雇用・所得環境の改善が続くなかで、緩やかな回復が続いております。1760-2-%e4%bc%81%e6%a5%ad%e8%a8%aa%e5%95%8fまた、個人消費や民間施設投資が持ち直すなど民需が改善し経済の好循環が実現しつつあります。

 当市においても、市制施行から5年が経過し企業の進出や圏央道の開通により交通利便性が向上するなど、着実な発展を続けております。1760-3-%e4%bc%81%e6%a5%ad%e8%a8%aa%e5%95%8fまた、緩やかではございますが、人口の増加も続いています。この流れを止めず活力ある白岡市を確実に前進させるため、商工業分野においては地域の特性を生かした活力溢れる産業づくりに取り組んでおります。1760-4-%e4%bc%81%e6%a5%ad%e8%a8%aa%e5%95%8f

 平成30年度を迎えるにあたりまして、当市の企業等に関する事業につきまして説明を致し、またご要望等を伺ってまいりました。市内企業の皆様から頂いたお声を大切にしながら、今後も更なる発展に向けて魅力あるまちづくりに取り組んで参ります。


この記事は 2018.3.8 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月4日(日)

 本日は、「地域活性化プロジェクト」の「大山地域菁莪地域活性化推進事業」の成果発表会を開催致しましたところ、皆様にはご多忙のなか多数ご出席抱き、誠にありがとうございます。また、慶応義塾大学総合政策学部の飯盛教授、そして飯盛研究会・白岡元気プロジェクトの学生の皆さんには、お忙しい中誠にありがとうございます。1759-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%83%bb%e8%8f%81%e8%8e%aa%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e6%b4%bb%e6%80%a7%e5%8c%96%e6%8e%a8%e9%80%b2%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%88%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a

 さて、大山地域と菁莪地域は、豊かな緑と恵まれた環境の中、先人たちの努力と英知によって優良な農地が整備され、特産の梨をはじめとした「農業」を中心に当市の発展を支えてきた地域でございます。当市は、市制施行から5年が経過し、企業の進出や圏央道の開通をはじめとした交通利便性が向上するなど、着実な発展を続けており緩やかではございますが、人口も増えているところでございます。一方、大山地域、菁莪地域につきましては、市内他の地域に比べ高齢化や人口減少が顕著に現れており、将来的な地域社会の維持を保つためにも、力を入れていかなければならない地域となっております。1759-2-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%83%bb%e8%8f%81%e8%8e%aa%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e6%b4%bb%e6%80%a7%e5%8c%96%e6%8e%a8%e9%80%b2%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%88%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a

 私は、中心市街地だけではなく、大山と菁莪を含めた「均衡ある発展」こそが当市の未来にとって重要なことであると考えております。そのためにも、昨年8月に慶応義塾大学SFC研究所と「地域活性化等に関する連携協定」を締結し、大学との連携による地域活性化に取り組1759-3-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%83%bb%e8%8f%81%e8%8e%aa%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e6%b4%bb%e6%80%a7%e5%8c%96%e6%8e%a8%e9%80%b2%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%88%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9aんだものでございます。学生の皆さんには、夏の暑い中また寒さ厳しい時期に積極的に両地域に入って頂き、地域の皆さんからの聞き取りや調査と意見交換をして頂きました。

 本日は、その成果でございます「白岡元気プロジェクト」を発表頂くとともに、市が実施しております大山地域と菁莪地域に関します全体的な取組につきましてご説明をするものでございます。両地域の地域活性化の成功は、慶応義塾大学そして市役所は勿論のこと市民の皆さんのご理解とご協力があって成しえるものであると存じます。私は、現在の社会は少子高齢化や本格的な人口減少社会を迎える変革の時代であるといえると思っております。

 1759-4-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%83%bb%e8%8f%81%e8%8e%aa%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e6%b4%bb%e6%80%a7%e5%8c%96%e6%8e%a8%e9%80%b2%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%88%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9aこういった時代であるからこそ、自分達の足元をしっかりと見つめ明日に向かい希望を持って、次の時代を担う子ども達に「白岡市をどうすれば、より良い形で引き継いでいくことができるか」ということを真剣に考えていく必要があると思っております。そのためにも、本日の成果発表会を起点として、大山地域と菁莪地域の活性化を進めてまいりたいと決意している次第でございます。

また、学生の皆さんには、大山と菁莪両地域の活性化のため熱心に取り組んで頂きまして改めてお礼申し上げます。

 成果発表は、市側からは大山地域・菁莪地域活性化推進事業に係る市の取組について、また慶応義塾大学SFC研究所飯盛研究会・白岡元気プロジェクトの学生側からは、白岡元気プロジェクト平成29年度活動報告を行いました。そうしたところ幾多の建設的なご意見を賜りましたので、今後の事業展開に生かしてまいります。今後、この地域活性化の取り組みを進める上において、困難なこともあることと存じますが、この白岡市を次ぎの時代を担う子ども達に引き継いでいくためにも、市民の皆様のお力を頂きながら全力で取り組んでまいる所存でございます。どうか皆様方のご協力をお願い申し上げます。

  *その他 大変温かくなった本日、地元の定時総会に出席致しました。


この記事は 2018.3.5 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年3月3日(土)1758-%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e6%94%af%e9%83%a8%e3%80%80%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9a

 本日は、白岡市社会福祉協議会大山支部の高齢者懇親会がこのように盛会に開催されますこと心よりお喜び申し上げます。今年もご案内頂き、ごあいさつの機会を得ましたこと、誠に光栄に存じます。また、佐々木支部長を始め福祉委員の皆様、ご1758-2-%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e6%94%af%e9%83%a8%e3%80%80%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9a参加の皆様方におかれましては、日ごろから福祉行政をはじめとする市政運営に対し、特段のご支援とご協力を賜っておりますことに、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。

 大山支部の皆様におかれましては、会員相互の連携を密にされお住まいの地域に合った福祉活動を展開して頂き、かつ市政進展により一層のご支援とご協力を賜りまして、重ねてお礼申し上げます。

体育館では、柴山こどもはやし連と大山小学校の生徒によります合唱や日本舞踊や演歌歌謡ショ-などとても沢山な劇が行われ、皆さん楽しく過ごされたものと思いました。

 1758-3-%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e6%94%af%e9%83%a8%e3%80%80%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9aさて、当市は、市制施行から5年が経過した現在、圏央道の開通をはじめとした交通利便性が向上するなど着実な発展を続けており、緩やかではございますが人口も増えているところでございます。一方、大山地域、菁莪地域につきましては、市内1758-4-%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e6%94%af%e9%83%a8%e3%80%80%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9a他の地域に比べ高齢化や人口減少が顕著に現れており、将来的な地域社会の維持を保つためにも、力を入れていかなければならず中心市街地だけではなく、大山と菁莪を含めた「均衡ある発展」こそが当市の未来にとって重要なことであると考えております。

1758-5-%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e6%94%af%e9%83%a8%e3%80%80%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9a そのための施策として明日コミセンニおきまして「地域活性化プロジェクト」として「大山地域・菁莪地域活性化推進事業

」の成果発表会を開催致します。この催しは慶応義塾大学総合政策学部の飯盛教授そして飯盛研究会・白岡元気プロジェクトの学生の皆さん、それと当会場におられます方等と昨年8月より地域活性化に取り組んできた成果発表会でございますのて、よろしければご参加頂きたいところであります。

 なお、只今議会が開会されておりますが、アンケ-ト結果を報告致しております。これは、皿沼地区の件でありまして、当地区の土地や建物所有者151名の方に対して行ったところ回答率は68.2%、うち約80%の方は土地の有効活用や開発に概ね賛成ということでありましたので、今後これらをもとに調査研究してまいります。ただし本市では、白岡中学校周辺の新たな土地利用を最優先で検討して参ることには変わりわありませんことは申し添えます。市民の皆様の幸せと、本市のさらなる発展のために全力を注いでまいるとともに白岡市社会福祉協議会大山支部のますますのご発展とご参会の皆様のご健勝をご祈念申し上げます。


この記事は 2018.3.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成30年2月28日(水)1757-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%90%e5%b9%b4%e7%ac%ac%ef%bc%91%e5%9b%9e%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e4%be%8b%e4%bc%9a%e3%81%8c%e9%96%8b%e4%bc%9a%e4%b8%ad%e3%81%a7

 2月26日(月)から3日間の日程で行われました一般質問が本日終了致しました。一般質問は、市長提出議案とは関係なく、行政全般にわたっての議員主導による政策的な議論になります。

 今議会では、現在の行財政課題を1757-2-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%90%e5%b9%b4%e7%ac%ac%ef%bc%91%e5%9b%9e%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e4%be%8b%e4%bc%9a%e3%81%8c%e9%96%8b%e4%bc%9a%e4%b8%ad%e3%81%a7はじめ都市計画道路、住環境整備、教育、福祉、安全対策、農政など様々な分野におきまして14名の議員から質問を頂きました。私を含め執行部から答弁致しましたが、どの質問も白岡市のまちづくりと未来にとって大変重要なことでございますので、誠心誠意答弁させて頂いたところです。3月2日(金)には、今議会に提案しております議案についての質疑、また平成30年度当初予算に対する会派代表質疑がございます。今議会には平成30年度当初予算を含め、42議案を提案しております。議員各位からの質疑に対しましては丁寧にお答えをしたいと思います。

 1757-3-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%90%e5%b9%b4%e7%ac%ac%ef%bc%91%e5%9b%9e%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e4%be%8b%e4%bc%9a%e3%81%8c%e9%96%8b%e4%bc%9a%e4%b8%ad%e3%81%a7また、本日の冒頭、一部報道でございました白岡市長選挙における公職選挙法に関する件につきまして、さいたま地方検察庁から不起訴処分と決定された旨をお知らせ致しました。今回の件につきましては、市民の皆様に対してご心配をおかけし、1757-4-%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%90%e5%b9%b4%e7%ac%ac%ef%bc%91%e5%9b%9e%e7%99%bd%e5%b2%a1%e5%b8%82%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%ae%9a%e4%be%8b%e4%bc%9a%e3%81%8c%e9%96%8b%e4%bc%9a%e4%b8%ad%e3%81%a7大変申し訳なく存じます。この決定につきましては、さいたま地方検察庁において調査を頂いた上で、ご判断頂いたものと考えております。今後も、まちづくり市政運営に全力で取り組んで参る所存でございます。市民の皆様、議員の皆様には引き続き、こ理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2018.3.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/2/26

柴山行政区班長会議

平成30年2月25日(日)1756-%e6%9f%b4%e5%b1%b1%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%8f%ad%e9%95%b7%e4%bc%9a%e8%ad%b0

 本日は、柴山行政区班長会議にご案内を頂き、誠にありがとうございます。また、日ごろから皆様には、市政運営に多大なるお力添えを頂いておりますことに、この場をお借りして心から感謝申し上げる次第でございます。特に、佐々木区長には、1756-2-%e6%9f%b4%e5%b1%b1%e8%a1%8c%e6%94%bf%e5%8c%ba%e7%8f%ad%e9%95%b7%e4%bc%9a%e8%ad%b0白岡市行政区長会会長として多大なるご尽力頂いております。

 さて、昨年を振り返りますと10月に市制施行5周年を迎え、これを記念して式典や冠事業等を開催したことでございます。また、市役所のとなりに建設中でございます「生涯学習センタ-」の工事が着々と進んでおり、現在は足場を撤去しはじめて建物の外観や3本の束柱が見えてきたところでございます。今年10月のオ-プンに向け、現在も整備を進めております。

 さて、国政においては、一億総活躍社会の実現と人生百年時代を見据えた、幼児教育や高等教育の無償化や介護の処遇改善など、幅広い世代が安心して生活できる制度を改革する「人づくり革命」が掲げられました。地方自治体にとっても、人づくりは喫緊の課題です。本市においても、引き続き活力ある地域社会を維持していくため、シニア世代などが生き生きと活躍できる仕組みづくりや子どもたちが将来に向けて大きな夢や希望を抱くことができる取組が求められております。

 市では、総合振興計画基本構想に掲げる3つの重点プロジェクトである「まちのにぎわい創出プロジェクト」、「地域活性化プロジェクト」、「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」に引き続き取り組んでおりますが、2年目となる今年は事業を軌道に乗せるための大変重要な年でございます。私は、市政を預かるに当たり、市民の皆様に満足を頂き、また多くの皆様や企業から注目して頂けるような白岡市にするため、白岡中学校周辺の新たな土地利用や白岡宮代線をはじめとした都市計画道路の着実な進捗など、各種事業を展開してまいりたいと存じます。

 一つだけ当地区に関係致します皿沼地域に土地や建物などを所有する地権者151名の方々にアンケ-トを頂きました。その結果についてですが、今議会に報告致しておりますが、アンケ-トの回答率は68.2%うち約80%の方は開発に概ね賛成ということでありましたので、今後これらをもとに調査研究してまいります。市民の皆様の幸せと本市のさらなる発展のために全力を注いでまいる所存でございます。どうか、柴山行政区班長の皆様方におかれましては、今後とも親睦を深められ市政進展のため、より一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。ご参会の皆様のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げます。


この記事は 2018.2.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2018/2/24

白岡1・2区 区長会

1755-%e7%99%bd%e5%b2%a1%ef%bc%91%e3%83%bb%ef%bc%92%e5%8c%ba%e3%80%80%e5%8c%ba%e9%95%b7%e4%bc%9a平成30年2月23日(金)

 本日は、白岡1・2区 区長会にご案内を頂き、誠にありがとうございます。また、日ごろから皆様には、市政運営に多大なるお力添えを頂いておりますことに、心から感謝申し上げる次第でございます。さて、昨年を振り返り、印象深い出来事と致しましては、なんといっても10月に市制施行5周年を迎え、これを記念して式典や冠事業、市のPR事業、各団体等との協賛事業等を開催したことでございます。

 また、市役所のとなりに建設中でございます「生涯学習センタ-」の工事が着々と進んでおり、現在は足場を撤去しはじめて建物の外観や3本の束柱が見えたところでございます。今年10月のオ-プンに向け、現在も整備を進めております。その他の各種事業も順調に進展を見ることができた年であったと感じているところでございます。1755-2-%e7%99%bd%e5%b2%a1%ef%bc%91%e3%83%bb%ef%bc%92%e5%8c%ba%e3%80%80%e5%8c%ba%e9%95%b7%e4%bc%9a

 さて、国政においては、「一億総活躍社会の実現」を実現するためには「人づくり」が重要であるとの考えから、子どもたちの誰もが「夢に向かって頑張ることができる社会」、「新しいことにチャレンジできる社会」、「人生百年時代を見据えた経済社会のあり方」を実現するため、幼児教育や高等教育の無償化や介護の処遇改善など、幅広い世代が安心して生活できる制度を改革する「人づくり革命」が掲げられました。地方自治体にとっても、人づくりは喫緊の課題です。

 本市においても、引き続き活力ある地域社会を維持していくため、シニア世代などが生き生きと活躍できる仕組みづくりや子どもたちが将来に向けて大きな夢や希望を抱くことができる取組が求められています。市では、総合振興計画基本構想に掲げる3つの重点プロジェクトに引き続き取り組んでおりますが、2年目となる今年は、事業を軌道に乗せるための大変重要な年でございます。

 私は、市政を預かるに当たり、市民の皆様に満足を頂きまた多くの皆様や企業から注目して頂けるような白岡市にするため、白岡中学校周辺の新たな土地利用や白岡宮代線をはじめとした都市計画道路の着実な進捗など、各種事業を展開してまいりたいと存じます。今年も、市民の皆様の幸せと本市のさらなる発展のために全力を注いでまいる所存でございますので、市民の皆様のご理解ご協力の程お願い申し上げます。なお、私のことで市民皆様に大変ご心配とご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。今は事態をみまもるのみでありまして、一刻も早く調査が終わるのを願うものであります。どうか、白岡1・2区 区長会の皆様方におかれましては、今後とも親睦を深められ市政進展のため、より一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。白岡1・2区 区長会のますますのご発展と、ご参会の皆様のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げます。


この記事は 2018.2.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動