ブログ

ホームブログ

平成26年3月23日(日)

 お彼岸の日曜日、篠津神山西行政区総会が開催され出席いたしました。総会に際し、白岡市が重点事業として進めております、白岡市のりあい交通事業の概要の説明を今日も職員が行う事が出来、柳生区長始め関係者皆様に感謝致します。

   神山西行政区では、年間計画の中、公園の清掃や盆踊り大会や夜間の防犯パトロ-ルや通学路樹木の剪定等、地域総ぐるみで数多くの事業に取り組くまれ新市のまちづくりにご尽力頂いており、厚くお礼を申し上げます。

   当市の人口は、3月14日現在51,353人となっておりまして日々わずかですが増加致しております。このことは、市民皆さまが行政の方針を良く理解して頂いた中で、様々な立場で各地域においてまちづくりにご協力ご理解賜っているからこそと深く感謝を申し上げました。

   私は、この1年間に当市には様々な美風があり、たとえば刑法犯の認知件数が県内40市の中で2番目少なく、個人住民税の納税率が県内の市において第3位であり、国民年金の納付率も春日部・越谷両年金事務所管内で第1である。更に、東洋経済が公表した「住みよさランキング2013」の東日本編で当市が17位に、県内では2位にランクされたことなどを申し上げました。

   なお、ただ今は平成26年第1回議会定例会が開催中であり、人事案件を含め28議案を上程していること。この中には、国の補正予算を受け当市の都市計画道路篠津・柴山線新設橋梁・道路改良工事、南小学校校舎等改修事業に億単位の予算を計上したこと。

   中でも、「弱者に優しい地域公共交通の実現」と「図書館機能を持ち、新市のシンボルとなる生涯学習施設の新設」及び「新たな土地利用」について優先的に取り組んでまいること。こうした施策を実施するための財源を確保するため、白岡西部産業団地の整備を進めており、既に分譲を予定しておりました8区画の分譲が完了したことなどをお話しました。

   さらに付け加えますと、南小学校内に学童保育所新設事業を、神山西行政区に関する件としては、西小学校西側に係る雨水幹線築造工事を今後3カ年で完成することなどをお話しました。

   これからも、市民皆さまと新たなまちづくりに邁進してまいります。

 


この記事は 2014.3.23 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月22日(土)お彼岸に咲く花

   江ケ崎・実ケ谷土地改良区第6回総会に招かれました。土地改良区面積約24.25ha、組合員99人、事業費約305,000千円に上る土地改良区事業であります。

   一言で、土地改良区事業といいますけれど、多くの難題やご苦労がありましたものと存じます。農業における少子高齢化、後継者不足、損益分岐点等課題がある中、当地区の土地改良工事が6年目を迎え、全て完了し来年度はいよいよ換地計画の決定、換地処分登記にかかる事務手続きなど皆様方の熱意が形になって表れる年となりましたことは、大変意義があり皆様方の今日までのご労苦に対しまして、深く感謝と敬意を表するものであります。

   引き続き、県当局のご指導やご協力を賜り、また新井理事長を始め組合員の皆様方の強い団結力をもって、円滑に事業が進みますことを心より念願する次第です。行政といたしましても、今後とも地域農業の進展に最大限力を注いでまいります。

 


この記事は 2014.3.22 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月21日(金)

 春分の日・小久喜2区行政区総会に出席しました。行政区の諸会合に出席しますのは、今年7回目です。小久喜2区の総会は、新旧班長の交代や平成25年度事業報告並びに決算報告が行われました。

   私は、白岡市行政の最前線でご尽力頂いております、区長・班長等の皆さんに感謝と敬意を延べると共に平成26年度にあたり、行政運営の一端を語ってまいりました。

   また、本日の当地区の総会を始めとして、ただいま当市が最優先で取り組んでおります、「弱者に優しい地域公共交通の実現」に向けた説明を行う機会を頂きました。

   いわゆる、「白岡市のりあい交通事業」の概要につきまして、企画調整課から説明を行いました。内容は、運行開始日:本年10月1日、利用者登録:26年7月1日から、利用対象者:市内に住所を有する方、運行区域:白岡市内、運行車両:セダン型車両・2台、運行日:月曜日から土曜日(日曜日、祝日及び年末年始は運休)、運行時間帯:午前8時30分から午後5時30分まで、予約時間:利用日の1週間前から当日の利用時間1時間前まで、運賃:大人一人500円、ただし状況により違いがあります。以上の説明を行いまして皆さんにご理解を頂いてまいりました。

   今後、色々な総会等に出席させて頂き、「白岡市のりあい交通事業」の理解を深めてまいります。

 

 


この記事は 2014.3.22 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/3/21

行政区長会議を開催しました

平成26年3月20日(木)

 行政区長会議を開催いたしました。

行政区長の皆さんの中には、3月で退任される方もおりましたので、これまでのご労苦に感謝を申し上げました。

   また、現在開会しております3月議会定例会で提案した議案、特に平成26年度の予算の主な事業の話をいたしました。そして、行政区長の皆さんに改めて、私の市政運営の基本方針である、住民福祉の向上こそが行政の最大の使命であり、市民の皆さんにより質の高い行政サ-ビスを継続して提供するため、創意工夫を凝らして市民ニ-ズに合った魅力のあるまちづくりを進めていきますと申し上げました。

   今年度も残り10日あまりとなりました。新年度が順調にスタ-トできるよう、十分な準備をしてまいります。

 


この記事は 2014.3.21 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/3/20

年度末を迎えた一日

平成26年3月19日(水)

   朝は、観光協会が主催する観光協会写真コンテスト審査会に出席しました。提出された作品は、皆大変素晴らしくとてもアマチュアの方の作品とは思えませんでした。市内の風景やあるいは人物の写真など、私も拝見していて興趣が尽きませんでした。私も審査をするに当たり、甲乙つけがたく悩みましたがなんとか審査を行いまして、五つの作品に賞をつけることができました。これからも、皆さんの素晴らしい作品を期待しています。 

   午後は、はじめに環境審議会を開催しました。当市では、望ましい環境増を「青空が広がる自然と豊かな心を育むまち しらおか」と定め、各環境施策に取り組んでいます。今回は、蓮田白岡環境センタ-で、当センタ-が取り組んでいる再資源化などを視察して頂きました。

   その後、すぐ白岡駅東部中央土地区画整理審議会及び評価員合同会議を開催し、白岡駅東部中央土地区画整理地区の仮換地の指定や変更などを審議して頂きました。合わせて管内に初めて出来ました公園「どんぐり公園」を視察しました。

    また、JCN関東にお出で頂き当市と「災害情報等の広報に関する協定」に調印頂きました。

   夕方は、当市の行財政改革の指針である「改革推進プログラム」をご審議頂く改革推進市民会議に出席しました。

   やはり、年度末になりますと様々な会議が開催され、私も多忙な一日となりました。間もなく平成26年度を迎えますが、残り少ない平成25年度の日々も一日一日真摯に取り組んでいきます。

 


この記事は 2014.3.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月17日(月)  

   今朝初めて、うぐいすの鳴き声を聴くことがができました。春の訪れに耳を傾けながらの出勤となりました。

   今日は、社団法人埼玉県水道協会の監査を実施するとともに、臨時総会に出席しました。水道協会は昭和29年に設立され、水道の普及、建設、拡充及び維持管理に関する指導等を行うことにより、公衆衛生の向上や生活環境の改善に大きく寄与してきました。

   また、会員に対する研修会や節水に関する啓蒙普及活動などを行ってきましたが、所期の目的を達成したため、昨年解散いたしました。今般は、主に清算に係る残余財産について、議事が行われ出席者により承認されました。 時代の流れに合わせて、組織の改廃、統合も行われてきます。

今まで存在した組織が無くなると一抹の寂しさもありますが、スリム化し機動力をアップすることは大変貴重なことであります。

   市におきましても、本年4月1日から組織の一部改正を行います。新たな組織で、スピ-ド感のある行政サ-ビスに努めていきます。


この記事は 2014.3.18 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/3/17

加須市防災センタ-落成式

平成26年3月15日(日)

 加須市防災センタ-落成式にお招きいただきました。加須市防災センタ-は、埼玉東部消防組合加須消防署と加須市立三俣コミュニティセン-及び加須市立三俣公民館との複合施設です。

   近年は、先般の東日本大震災や竜巻やゲリラ豪雨など、今までに経験をしたことがない災害が発生しており、防災対策の重要性が改めて認識をされています。加須市の皆さんは、防災センタ-が完成したことで、大変心強く思っているのではないでしょうか。

   当市には、こうした防災センタ-はありませんが、東西各1か所の消防署をはじめ、市内各地に設置している防災倉庫の整備推進や自主防災組織の設立支援など一歩一歩防災体制の充実を図っています。

   昔から言い尽くされておりますが「災害は忘れたころにやってくる」、災害はいつ発生するかわかりません。そのためにも、私は当市のさらなる防災体制の整備を進めていきます。

 


この記事は 2014.3.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/3/13

南彩農協白岡梨部会役員会

平成26年3月12日(水)

   南彩農協白岡梨部会役員会にお招き頂きました。先月の14日から15日にかけての大雪で、県北地域では農業用施設や農作物に大きな被害が生じました。しかし、当市におきましては、ビニ-ルハウス等の損壊はありましたが、特産品である梨やその他の農産物への大きな被害はなかったところです。

   当市の梨は、市の特産品であり、大変美味しいと評判を頂いております。梨栽培の皆さんも、後継者不足などにより年々作付け面積は減少しております。

   市では、梨苗木購入費用や梨防除ネットの購入費用について補助を行っておりますが、引き続き梨栽培農家の皆さんに支援を行っていきたいと考えております。梨栽培を始め農業は転換期を迎えているところですが、農地の持つ多面的な機能を十分に認識し、調和のとれたまちづくりを進めてまいります。

 

 


この記事は 2014.3.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月12日(水)

   社会福祉協議会白岡支部ふれあい懇親会にお招きを頂きました。このふれあい懇親会は、白岡支部の福祉委員の皆さんが、65歳以上の一人暮らしの方と75歳以上の方をお招きし、寸劇、健だま体操、フラダンスや歌謡舞踊など盛りだくさんのイベントが実施されました。

   演ずる皆さんは、お一人おひとり、日頃の練習の成果を存分に発揮し、訪れた皆さんを楽しませておりました。ご高齢の方は、年々外へ出る機会が少なくなってきて人と接する機会も少なくなってきております。こうした機会を通じて、様々な方と会話しコミュニケ-ションをはかることで、自分自身も元気になります。

   是非、こうした催しを積極的に実施いただき、地域の輪を広げていただきたいと願っております。

 


この記事は 2014.3.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/3/13

埼玉県立白岡高等学校卒業式

平成26年3月12日(水)

 埼玉県立白岡高等学校の卒業証書授与式に出席しました。白岡高等学校は、市内にある唯一の高校であり、昭和52年の開校以来本年で35回の卒業証書授与となり、これまでに9,200名以上の多くの卒業生を輩出し社会で活躍をされております。

   また、部活動も盛んで吹奏楽部は、今年度西関東大会で金賞を受賞するなど大変優秀な成績を治めております。卒業生の皆さんは、進学をする人、就職をする人、様々ですがそれぞれ大きな期待と一抹の不安を持っていることと思います。どんな世界でも慣れるまでには時間を要しますが、皆さんは若さがあります。白岡高等学校で体得した豊かな学識と、いかなる困難にも屈しない心身をもって、己の信ずる道を堂々と歩んでいただきたいと申し上げました。

   そして、白岡高等学校の卒業生であることに誇りを持って、これからの人生を歩んで頂きたいと切に願っております。

  

 


この記事は 2014.3.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/3/11

決意も新たに3月11日

東日本大震災

 本日は、平成23年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災から、3年が経過いたしました。国におきましては、東日本大震災三周年追悼式を開催するほか、各官公署などで弔旗や半旗とすることや、この午後2時46分には国民を挙げて黙とうをささげました。

   私たちも、この震災により犠牲となられた全ての方々に哀悼の意を表し、それぞれの場所で心からの黙とうをささげますとともに二度と被害がなく、そして前に進むことをちかいました。 

 

都市計画道路篠津・柴山線の星川に架かる橋脚・橋台工事 

 都市計画道路篠津・柴山線の星川に架かる橋脚・橋台の工事が着々と進んでいます。篠津・柴山線は、新白岡地区から篠津地内の白岡工業団地と現在整備を進めている西部産業団地を通り抜け、国道122号線を繋ぐ都市計画道路です。

   現在は、星川に架かる橋台の工事を進めており、来年度には全面開通の運びとなります。本線が開通することにより、新白岡駅や白岡駅方面と大山地区との運行がスム-ズになるのはもとより、東西に細長い当市の道路交通の活性化に大きく寄与することになります。

   都市計画道路の整備は、多額の財源を必要といたしますので、どうしても完成まで時間がかかってしまいます。しかし、今回は関係皆様の努力とご配慮により、国の5.5兆円の補正予算の一部を頂くことが出来ましたので、工事完成が待たれるところです。まだまだ整備すべき路線はありますが、毎年一歩ずつ取り組んでいきます。

 

トマト出荷協議会に出席しました

 トマト組合の出荷協議会にお招き頂きました。なお、過日の大雪により農業用ビニ-ル等の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。トマト組合の皆さんには、「白岡の太陽」の愛称で親しまれている当市のトマトの生産や出荷にご尽力を頂いており、「白岡の太陽」は甘くて美味しいと大変好評を博しております。

   また、埼玉県や商工会・観光協会と共同して開発した「白岡の太陽トマトカレ-」の販売も始まり、当市の特産品となることを大いに期待しております。

   当市におきましても、農業経営者の高齢化や後継者不足により、耕作放棄地の解消が思うようにいかないところもあります。私は、これからも農業生産や農業経営の基礎的な資源である農地が、優良な状態で確保されるとともに当市の立地性を生かした都市近郊農業を確立し、農業経営の安定化を図るため最大限の努力をしてまいります。

 


この記事は 2014.3.11 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月10日(月)

 社会福祉協議会支部合同研修会に出席しました。社会福祉協議会の支部は、地域福祉活動を推進するための地域拠点として、小学校を単位として6支部設置されています。

   支部には、約400名の福祉委員がおり身近な地域生活上での困りごとをキャッチして適切な機関につないだり、必要な見守り活動等を行う地域のボランティアとして活動頂いております。

   現在のように地域コミュニティが希薄化している中にありましては、こうした福祉委員の活動は欠かすことができないところです。本日、研修会に出席をして改めて、皆さんの地域のことは地域で守っていくという強い思いを感じ、大変うれしく思ったところです。

   私も、市民の皆さんが安心して日々を過ごすことができる、まちづくりに全力で取り組んでいきます。

 


この記事は 2014.3.11 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月9日(日)

 新白岡3丁目を中心とした、中央通りのインタ-ロッキング(歩道)の工事を行っています。今回は、私の耳にインタ-ロッキング(歩道)の傾斜が急で高齢の方やベビ―カ―を使っていらっしゃる方が、通行に大変苦労されているとの話がありました。

   話を聞いてすぐに現場を見に行ったところ、道路側に向かって下っており、お話のとおり、通行には支障があると考え、担当課に補修を指示いたしました。予算に計上していないことは、すぐ対応することが難しいところでありますが、偶然他の事業で国の補助を頂ける見込みがつき、補正予算を策定中でありましたのでこの度の工事施行となりました。

   市民の皆さんが、不便を感じていることは、すこしでも早く解決していきたい、と日ごろから思っております。これからも、市民の皆さんの声に真摯に耳を傾け、市民の皆さんが安心して安全に暮らせるまちづくりを進めていきます。


この記事は 2014.3.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月8日(日)

 白岡市体育協会主催による、社会体育団体指導者等研修会を開催しましたところ多数の参加がありました。

   さて、ソチオリンピックでは、日本選手の活躍は素晴しいものがありました。中でも、スキ-ジャンプの葛西選手が見事なジャンプを見せ、銀メダルに輝きました。ニュ-ス等を通じて、葛西選手の日頃の努力をうかがい知りますと、決してあきらめず、継続する大切さが結果に結び付いたのだと感じられます。

   本日のテ-マになっております、生涯現役のお手本となったのではないでしょうか。本日は、「美姿勢から生涯現役のためのストレッチング講座」と題して、日本ストレッチ協会の今泉優子先生に実技を交えてご講演を頂きました。

   スポ-ツに親しむ皆さんにとっても、日々の生活の中で気軽に取り組めるストレッチングは、タイトルにもありますとおり生涯現役の一助となり、本日の研修会が皆様にとって有意義な時間となったものと思われます。

 


この記事は 2014.3.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月8日(土)

   都市計画道路篠津柴山線(市道116号線下大崎地内)白岡西部産業団地東側交差点に地点名標識{白岡西部産業団地(東)}を設置しました。これにより、市民皆さんをはじめ多数の方々が、白岡西部産業団地の位置が良くわかるようになりました。

   いずれ、カ-ナビにもインプットされることでしょう。白岡市をPRすることが、また一つ増えました。白岡西部産業団地の整備が進み、分譲した8区画全ての分譲先が決定しました。

 現在は、着々と進出を決めて頂いた企業が建築に着手し、また順次着手に向け準備を進めています。本年の8月から操業を開始する企業もあります。

   私も、西部産業団地に優良企業に進出を頂き大変うれしく思っておりますし、当市の雇用の創出や税収の増加、さらには当市の活性化に繋がるものと大いに期待をしております。

当市には、まだまだ可能性の高い土地もありますので、関係者の理解を頂きながら当市にとって最も望ましい形を築いてまいります。


この記事は 2014.3.9 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/3/7

保健予防事務連絡会議

平成26年3月7日(金)

 保健予防事務連絡会議を開催しました。会議では、医師会の先生方に、今年度の当市の保健予防事業のご報告と来年度の保健事業計画及び予防接種関係の事業等について協議頂きました。

 私は、まちづくりの重点施策に、子育て支援と母子保健医療体制の強化を掲げており、中でも「がん検診等の検診項目の拡大」に取り組んでおります。

がんは、やはり早期発見、早期治療が鉄則です。自分は大丈夫と思うことが、あとで取り返しのつかないことになり、自分だけではなく家族も悲しませることになります。

   当市でも、検診項目の拡大を進めてまいりますので、市民の皆さんも積極的に受診して頂きますようお願いします。

 


この記事は 2014.3.7 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月4日(火) 

   3月議会定例会一般質問が2日間行われました。今議会には、10人の議員さんから質問を頂きました。質問は、教育関係をはじめ農業振興、公共交通、図書館、介護保険など市政全般にわたっておりました。

   議員さんの質問につきましては、まず担当部長が事業の現状、これまでの取り組みなどについて答弁しました。そして、今後どのような方向で進めていくのかという観点ににりますと、私が答弁を行う場面も増えでまいります。

   議員さんの質問には、スピ-ド感を持ってすぐ取り組みますとお答えしたいのですが、やはり限られた財源を効率的、効果的に活用していくため、時間を要しますと答弁する場合もあります。

なお、明後日からは今議会に提案いたしました人事案件を除く25議案について、総括質疑及び常任委員会質疑等が行われます。

   私は、いつものことではありますが、丁寧にそして真摯に答弁することを心がけております。今議会でも、私の姿勢は、議員さんにも伝わったのではないかと考えております。


この記事は 2014.3.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/3/1

見沼代用水土地改良区総代会

平成26年2月28日(金)

   見沼代用水土地改良区総代会に出席しました。私も、特別部会長と総務部会員を仰せつかっております。今回の総会には、平成26年度の当初予算をはじめ9議案が提案され、慎重審議の結果、全て可決されました。

 見沼土地改良区は、農業の生産性の向上や農業総生産性の増大のほかにも様々な事業を展開しています。例えば、当市や久喜市菖蒲町、宮代町の区域内の見沼代用水沿いに桜の木を1,000本以上植樹しました。植栽をはじめてから20年以上が経過し、「見沼桜」が見事に復活しております。

   市民の皆さんも是非、足を運んでいただき、素晴らしい桜を鑑賞いただければ、と思っております。


この記事は 2014.3.1 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年3月27日(木) 

   本日3月議会定例会が開会しました。今議会には、執行部からは28議案を提案し、本日は人事案件等の討論と採決を、その他の議案の提案説明を行いました。

   また、私の来年度におけます施政方針も申し上げました。その中で、引き続き私が掲げております8つの戦略を推進していくとともに、「弱者に優しい地域公共交通の実現」、「図書館機能を持ち,新市のシンボルとなる生涯学習拠点の新設」と「新たな土地利用」については、最優先で取り組んでいくと申し上げました。

   そして、今後とも市民の皆さんの声に耳を傾け、強いリ-ダ-シップを発揮し、市政運営の先頭に立って、5年後、10年後の当市の礎を築いてまいりますと申し上げました。


この記事は 2014.2.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年2月26日(水)

 埼玉県国民健康保険団体連合会総会に出席しました。国民健康保険団体連合会は、埼玉県内全ての市町村長が会員となっております。

 今回の総会では、私が議長を勤めてまいりました。議案として、平成25年度の補正予算や平成26年度当初予算をはじめ、15件の議案が提案されました。慎重に審議をして頂いた結果、全ての議案を可決して頂きました。

   私も、市長として毎議会に出席をしておりますが、いつも提案者として説明を行い、また質問等にお答えをする立場でありますので、議長の職を経験してみて新鮮な感慨を抱きました。

   議長を経験してみまして、改めて高木議長のご苦労も少し実感することが出来ました。

 


この記事は 2014.2.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/2/26

多忙な2月25日(火)

庁議を開催しました

   明後日に開催されます、平成26年第1回白岡市議会定例会に提案いたします行政報告3件、議案28件につきまして、当市の幹部会議であります庁議を開催し、議案内容について協議を行いました。

 

地域公共交通会議が開催されました

  第10回の地域公共交通会議、地域公共交通確保維持改善協議会が開催されました。現在、全国の多くの自治体では、高齢化や核家族化の進展に伴い、高齢者の方の通院や買い物等の日々の移動手段を確保し、安心して暮らすことができる取り組みが進められています。こうした問題を解決するため、当市でもデマンド交通の運行に向け準備を進めています。

  デマンド交通は、利用する方があらかじめ予約をして、同じ方面に行く方と乗り合いながら目的地に移動する交通機関です。平成26年10月から実証運行を予定しています。是非、多くの皆さんにご利用いただき、外出や買い物などを楽しんでいただきたいと思います。

 

年金者連盟白岡支部新年会

   年金者連盟白岡支部新年会にお招きをいただきました。年金者連盟は、主に当市の職員で退職された方で構成されております。皆さん、60歳で退職されましても、まだまだ非常にお元気で、また健啖ぶりを見せていただきました。皆様には退職されましても、豊富な経験を生かして、市政運営に様々な助言もいただいているところです。

   皆さん方は、今日の白岡市の礎を築いてきた方たちですので、これからも当市の新しいまちづくりにご尽力をいただきたい、とお願いをしてまいりました。

 

定例記者会見を開催しました

  定例記者会見を開催しました。当市では、年4回開催する議会定例会の前に、議会へ提案する議案や市内で開催されるイベントなどを中心に記者会見を開いています。

  白岡町の時には、定期的に記者会見を行っておりませんでしたが、先行自治体が行っていることなどを踏まえ、開催しております。私も、町長、市長と経験してまいりました中でも、やはり、市と町ではマスコミの注目度も違うなあと改めて感じております。

   こうした記者会見は、当市をPRするためにも非常に有意義である、と考えております。私は、これからも先頭に立って、当市の魅力の発信に努めていきます。

 

なお、夜は地元の用事で幸手市まで出かけました

 

 


この記事は 2014.2.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/2/24

雪で延期された行事に参加

平成26年2月23日(日)

白岡ソフトクラブ・白岡ソフトクラブ後援会総会

雪で2週間遅れの、白岡ソフトクラブ・白岡ソフトクラブ後援会総会に、会員皆様はもとより当会発展のためにご尽力頂きました多数の役員各位の参加のもと、私は後援会長として出席致しまた。

   白岡ソフトクラブは、平成4年7月に結成され、同年11月には後援会が結成され現在に至っております。役員各位を始め関係者の皆様方には、選手がスポ-ツの歓びを知り、心身ともに健全で明るく元気な子供に育つよう、また生涯にわたりスポ-ツを愛する基礎づくりをご支援頂き感謝申し上げます。

   9月には、埼玉県でシニア世代の全国大会「日本スポ-ツマスタ-ズ2014埼玉大会」が開催されます。

この大会は、埼玉県内各地を会場に13種目の競技が開催され、当市の総合運動公園を中心として女子ソフトボ-ル競技が行われます。

   各都道府県の代表選手のすばらしい力と技を身近に観戦できるまたとない機会ですので、同じソフトボ-ル競技に親しむ仲間として、是非お集まりの皆さんは、総合運動公園に足を運んで頂き、選手の皆さんを応援して下さいと、私はお話を致しました。また、最近の白岡市内に降った積雪量や被害状況、交通事故なしなどを元気な小学生の前で話をしてまいりました。

 

白岡市防災リ-ダ-養成講習会

   雪で1週間遅れの、白岡市防災リ-ダ-養成講習会を開催致しました。講習会は二日間おこなわれまして、白岡防災リ-ダ-の役割として「災害時における応急対策活動」、「地域における危険性の把握」、「防災知識の普及や啓発」、「訓練の企画及び指導」、「自主防災組織の設立支援」、の活動に努めて頂くものであります。

   しかし、これら全てのことをすぐに行動に移すことは、難しいことであります。そこで、まず皆様には最初の第一歩として、今回受講された内容を、ご家族やご近所の方にお伝えいただくとともに、地域の自主防災組織の防災訓練などにおいてご活用いただくことにより、少しでも災害の被害を軽減する「減災」が図られればと考えております。

   私といたしましても、今後も災害に強いまちづくりと安心安全な市民生活の実現に向け、鋭意努力してまいります。講習会を終了されました皆様には、今後とも当市の防災行政に対しまして、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

   なお、当会場におきましても、最近の白岡市内に降った積雪量や被害状況、交通事故なし、そして消費税や26年度の白岡市の予算のことなどをお話してまいりました。


この記事は 2014.2.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年2月21日(金)

 3月議会定例会に向けた、議会運営委員会が開催されました。議会運営委員会は、提出議案や一般質問の内容や議会の審議日程を決めるために開催されています。

 私は、今議会に行政報告を3件、議案を28件提案する予定です。3月議会は、新年度の当初予算審議や私の施政方針も行いますので、例年他の月の議会審議よりも時間を要しております。特に予算については、例年、各議員さんから様々な御質疑を頂いております。

 いつの議会でもそうですが、私は、真摯に、丁寧にお答えすることを心がけています。

議会運営委員会が開催されますと、いよいよ本議会が迫ってきたとの実感が湧き、気持ちも引き締まってまいります。


この記事は 2014.2.22 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年2月18日(火)

 通勤・通学者の帰宅時間帯に白岡駅におきまして、白岡市の職員とJTによる、タバコの吸い殻等ポイ捨て防止運動に、なしべえ・なしりんと一緒に参加しました。

 参加者用ベストを着用し、エコバックに啓発用のポケットティシュ、携帯用灰皿、梨飴を用意し、ポイ捨て防止にと声を掛けながら「ポイすてなし飴」などをお配りしました。

 白岡駅自由通路に立ちますと、いろいろなことが頭をよぎります。しかし、今日は公務でありまして、帰宅を急ぐ多くの方々にポケットティシュ、携帯用灰皿、梨飴をお配りしたのですが、皆さんがとても良く受け取って下さいましたのであっという間に啓発品がなくなりましたので、とても気を良く致しました。

   ただし、この状況を考えてみましたところ、原因は当啓発運動になしべえ・なしりんが参加してくれたからと思いまして、改めてなしべえ・なしりんの人気の高さを痛感いたしました。

   参加していただいた皆さま、すごく寒い風の中ご苦労さまでした。この様な地道な運動により明るいまちが出来ていくものと感じました。

 

   本日は、このほかに、JA南彩正組合員代表者(篠津地区)会議に参加しました。平成26年度は、JA南彩農業協同組合をはじめ県内農協は役員の統一改選期を迎えます。この手始めとしまして、本日、JA南彩農業協同組合白岡大山支店において、役員選任のための推薦委員候補者の選出と合わせて役員候補者を全会一致で選考いたしました。

   これからの役員は、今迄の農協事業に加えまして国が提唱する新たな農業・農村政策が始まりますので、選任された役員はとても責任が重くなりますが、十分に活躍して下さるようお願いいたします。

 


この記事は 2014.2.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年2月17日(月)

 立春は過ぎたといえ、二週続いた大雪の影響で全国あちらこちらに大きな被害が出ております。白岡市における、二日間の積雪は20cmということであります。また、当市では先週に続いて交通事故などはありませんでした。職員は、建設業の方の協力を頂きつつ、人力による駅前での除雪や滑り止めなどの対策を取ってくれました。

   ふと気が付きますと、あちらこちらで残雪が凍っているにもかかわらず、梅は元気にきれいな花をつけており、自然界の春に向かった力強さをひしひしと感じます。なお、いつもは水仙、福寿草、梅の花と咲きますが、今年はまだ福寿草が咲かないので気がかりです。

   私ども行政は、今が一番多忙で重要な時期となっております。それは、白岡市の平成25年度一般会計等補正予算や平成26度予算編成の最終段階であるからです。いくつか例を申し上げますと、国の平成25年度補正予算を活用(頂き)し実施する篠津・柴山線道路改良事業(星川へ橋を架ける)及び南小学校校舎等改修事業等が主な25年度補正予算です。

   平成26年度当初予算で注目する点は、消費税率の引き上げに伴い国が実施する臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金支給による国庫支出金の増加、地方消費税交付金の増加や基準財政収入額の増加による地方交付税の減額、市税の増額、年金や医療費等の社会保障費の負担増大等であります。

   なお、このほかにも無論多数の予算がありますので、限られた中での予算編成は並大抵ではありません。しかし、良く職員が努力してくれまして確かな予算編成が出来ました。私たちも、外の草木のように春になるのをまつ準備がひとつづつ整いました。

 


この記事は 2014.2.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/2/16

大雪の二週続いた週末

平成26年2月15日(土)

   昨日から降り続いた大雪の土曜日をむかえました。二週続いての大雪の週末です。実は、昨晩はすでに大雪となり、玄関前の松の枝が垂れ下がっていましたので雪かきかをし床につきました。

   今朝も通常通り起床し仕事に備えました。しかし、早朝からテレビでは大雪警報とソチオリンピックでのフィギュアスケ-ト羽生結弦選手の金メダルを放映していました。今年と最近の羽生結弦選手は世界の誰よりも輝いていると思っていました。よく分かりませんが、若さだけでしょうか??

   今日の雪の影響で、朝8時30分から予定していました来訪者との会談と外出しての会合2つは延期となりました。その後、寺塚蕎麦打ち大会にまいりましたところ、皆さん体を温めながらそれぞれ皆さんが自宅から所持した料理をしたづつみしながら、温かい蕎麦を食べておりました。

   私も温かい蕎麦を頂戴し、体も心も温かくなりました。蕎麦を頂き歓談してからは自宅に戻り、すこしの間雪かたしを行いましたが、とてもこの雪の量ではすぐにはかたづけることは不可能であります。この雪で、今後虫の発生が少ないことを願います。

   その後、某議員さんの議会報告会にお招き頂きました。そしてその後は、通夜にまいりました。行き帰りの道路はいたるところで雪が沢山積もっておりますが、それでも住民の皆さんが自主的にあちらこちらで雪かたしをしている姿を良くみかけました。

   雪の後処理は大変重労働なことでありまして皆さんに敬意を表すと同時に先週のように雪による事故のないことを祈るものです。

 


この記事は 2014.2.16 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年2月14日(金)

白岡市老人クラブ新春演芸の集い

   雪の降り始めました今日、白岡市老人クラブ新春演芸の集いにお招き頂きました。ちなみに、先週末の白岡市の積雪は15cmでありましたが、職員も出勤し対策を講じ、また建設業界の協力もありまして当市では幸い事故はありませんでした。

   さて、白老連の皆様方には、益々お元気に新春を迎えられ、今回もこのように盛大に新春演芸の集いが開催され心よりお祝い申し上げます。白岡市におきましても、いずれ4人に1人の方が65歳以上の高齢者になります。私といたしましても、高齢者の皆さんが、益々お元気で心豊かに過ごすことができるまちづくりを目指して、福祉、医療、生涯学習など幅広い分野で政策を充実してまいれます 。

   恒例の「新春演芸の集い」のプログラムを拝見いたしますと、ダンスあり、歌あり、踊りあり、演奏ありと盛りだくさんでありますので、出演者の皆さんはこの日のために一生懸命練習した結果を存分に発揮して頂きたいと願いつつ、途中で東京に向かいました。


全国市長会主催の都市計画シンポジウムに参加しました

   「しなやかで力強いまちづくり」と題して、近年、気候変動が激しい中で、気候変動に対応した災害に強いまちをつくる取組を実践している3人の市長(新潟県魚沼市長、茨城県つくば市長、熊本県阿蘇市長)の基調講演を拝聴しました。

   それぞれの市長から、具体的な災害対応の現実を耳にして、安心安全なまっぢくりに向けて一層の努力をしなければと再認識いたしました。中でも、3市長とも自助、共助の要となる自主防災組織の育成の大切さを力説しており、当市でも24団体、世帯数の74.1%をカバ-する組織を一層支援して、更なる向上に努めていきたいと思いました。

   講演会では、全国からの市長や全国市長会事務局とも交流ができ、大変有意義なものとなり、今後も市としてのアピ-ルや存感を高めて参りたいと感じつつ帰途につきました。

   外は雪が沢山降っており、すぐに明日予定されております三つの行事の事が胸をよぎりました。

 


この記事は 2014.2.14 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年2月12日(水)

 立春は過ぎ残雪の寒い日、保護司と久喜・幸手警察署との意見交換会に、メンバ-として出席しました。久喜・幸手保護司会では、円滑な厚生保護活動の実施のため、警察署との連絡会を例年実施しております。

 本日は、各警察署管内における情勢につきまして講演を頂きました。昨年の全刑法犯は、減少傾向にあるとのことでしてこれも警察当局の治安活動のご尽力であり、行政では暴力団の排除条例の制定、保護司の方は社会を明るくする運動や再犯防止にむけたたゆまぬ活動等、関係機関一体となった連携による成果によるものと思います。

 これからも、保護司会では犯罪のない明るい地域づくりを実現するため、警察の皆様との連携は必要不可欠であると考えております。今後とも皆様の方のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

 


この記事は 2014.2.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成26年2月7日(金)

   久喜地方交通安全協会新春交通安全の集いにお招き頂きました。皆さまには、日頃から、地域の交通安全対策の推進に格別のご理解とご協力を賜り、心から御礼を申し上げます。

   当市では、「児童・生徒・高齢者の交通事故防止」と「飲酒運転の撲滅」を重点項目として、街頭指導や啓発活動などに取り組んでいます。昨年中は、市内において、交通事故が発生し尊い命が失われ悲しく残念でなりません。

   また、昨今は自転車による事故も新たに浮上しております。私は、久喜警察署、交通安全協会と連携を図り、交通事故のない安全なまちづくりに取り組んでいきます。

   交通事故は、皆が交通ル-ルを守ることで防げるものであると考えております。そして、いつでも心と時間に余裕を持つことが大事です。私は、これからも、早め早めの行動を心掛けてまいります。

 


この記事は 2014.2.7 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2014/2/4

市民と市長との対話集会

平成26年2月3日(月)

   市民と市長との対話集会を行いました。この対話集会は、市民との協働によるまちづくりの一環として私が地域やグル-プの活動の場に出向いて、市民の皆さんとの対話を通じて市政やまちづくりに対する積極的なご意見やご提案を広くお聞きし、今後の市政運営に生かすことを目的としております。

   今回は「白岡市くらしの会」の皆さんと、白岡市のこれからのまちづくりについて対話を行いましたところ、今までになく大勢の方の参加がありました。

   私は、当市の財政状況や第5次総合振興計画に基づき、白岡市の目指すまちづくりを話しました。

教育の分野をはじめ、これから市が取り組んでいかなければならないことは沢山あります。

   こうしたことを踏まえ、将来にわたって白岡市が活力に溢れ元気な「まち」となるよう、まちづくりに取り組んでいきますとお話しました。

  

 


この記事は 2014.2.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動