ブログ

ホームブログ

平成24年5月16日

学校給食・保育所給食の食材の放射性物質に関しましては、保護者の皆様に大変ご心配をおかけしておりまたご理解を頂いていることに対し感謝を申し上げます。

   今月から、埼玉県が購入致しました食材放射性物質の測定器を使用して、町内の小学校・中学校と公立保育所の給食食材の放射性佛質の測定を始めました。

   原則として月にそれぞれ2回、1回に2食材を測定致します。今月の2日と16日に実施した保育所の給食食材と9日に実施した小・中学校の測定結果は、検査機器が測定出来る定量下限の値未満(一般的には、この値を不検出としております)でありました。

   測定結果につきましては、町のホ-ムペ-ジに公表して参ります。これからも、子ども達が安心して安全な給食を美味しく食べられるよう、努めて参ります。


この記事は 2012.5.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年5月16日

町ぐるみん白岡の皆様方には、日頃から野口会長を中心に白岡町の次代を担う子供達の健全育成にご尽力頂き、心より感謝申し上げます。

 当町では、次世代育成支援行動計画に基づき、誰もが安心して子供を産み子育てが楽しいと感じられる環境の中で、町の宝である子供達がすこやかに成長していけるまちづくりを行って行きたいと考えております。

 町ぐるみん白岡では、昨年度菁莪小学校と連携し、同校6年生を対象として元ソフトボ-ル日本代表監督の宇津木妙子さんを招いて、スポ-ツふれあい広場を開催して頂きました。普段スポ-ツに馴染みのない子供達にもスポ-ツの楽しさを伝え、全ての子供達に夢を持って進んでほしいという願いが込められた大変に有意義なイベントであり、私も参加する予定でありましてが急用でかないませんでした。

 また、日ごろ各学校単位で子供達を支えている町内全ての学校応援団に声を掛け、交流会を開催しこれまで以上に充実した活動が出来るようご支援頂いたと伺っております。このような活動は、町ぐるみん白岡の真骨頂を示すものと存じます。

 その他にも、わんぱく(笑)商店街への参加や、南小学校おやじの会主催のカレ-パ-ティ-の参加など、家庭・地域・学校・行政と町ぐるみで子育てをしていくための事業が展開され、成果を挙げられたことに敬意と感謝を申し上げるとともに、今後の更なる発展をご期待申し上げます。

 


この記事は 2012.5.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年5月14日

第48回白岡町老人クラブ連合会の総会が開催されました。当老人クラブ連合会の田崎会長始め皆様方には、日頃から高齢者福祉行政の推進にご指導とご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます。

   我が国では、世界的に例を見ないスピ-ドで高齢化が進んでおり、当町におきましても2015年には4人に1人が65歳以上となることが予測されており、超高齢社会の到来がまさに目前に迫っている状況であります。

   今後、加速する超高齢化社会への対策を図るためには、皆様のご協力のもと高齢者が元気で住みやすく活力のある地域社会づくりに積極的に取り組み、「健やかな福祉のまち」の実現のため最大限の努力を傾注して参る考えであります。そのための一つとして、この度当町では2箇所目になります旧白岡町高岩在宅介護支援施設に筋力向上トレニ-ングセンタ-を開設致し、好評を博しております。

   しかし、本日の総会に出席し平成23年度の事業報告などを拝見して改めて感じたことは、当町では自分のことばかりでなく、人のため地域のために活動しておられる方が沢山いるということです。

   その皆様方の元気な源は、様々な活動を通じて健康を維持し生きがいを持って、日々生活されているからではないかと思う次第であります。老人クラブの皆様方の元気なお姿を拝見し、私も頑張らなくてはと思いました。

 

 


この記事は 2012.5.15 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

 平成24年5月14日

第16回消防広域化第7ブロツク協議会が開催されました。当協議会の構成自治体は、加須市、久喜市、幸手市、宮代町、白岡町、杉戸町の3市3町でありまして、私は副会長として会議に出席致しております。

   今回は、当協議会の平成23年度歳入歳出決算認定についてと平成24年度歳入歳出補正予算書(第1号)についての協議でありましたが、すべて可決頂きました。

   去る、4月5日に行われました消防広域化協定調印式も、関係皆様のご理解とご協力で滞りなく終了したことにより、本日をもって実質的な協議は終了しました。

   今後は、平成25年4月1日の消防広域の完遂に向け、3市3町はともに6月議会において、埼玉東部消防組合の設置についての議案を可決頂くことになりました。

   写真は、消防広域化の協議会が常に開催されました、久喜市鷲宮総合支所です。

 


この記事は 2012.5.14 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/5/14

商工会青年部通常総会

平成24年5月12日

白岡町商工会青年部は昭和53年に発足し、現在は斉藤部長を中心に町内の商工業に従事する方々の情熱と実行力を結集し、日頃から商工業振興の発展に多大なる業績を上げており、心から感謝致しております。

   先日は、蓮田の桜まつりの際、商工会青年部の皆様が模擬店でしらおかおばちゃんコロッケや、アゲ揚げ白岡トマル-めんなどを販売し、大変人気を博しているところを拝見致しました。

   また、昨年5月1日には埼玉スタジアム2002にて開催された埼玉県主催の「埼玉B級グルメ王決定戦」にも出場され、惜しくも40店舗中12位といった結果でしたが2時間で約1,000食を売り上げるなど大盛況だったと聞いております。

   さらに、昨年11月に開催されたわんぱく笑(商)店街に今年も模擬店を出店されました。

このイベントは、地域経済の将来を担う子供達に商売の仕組みや面白さを体験してもらうために毎年11月23日に実施しているものです。その他にも、ゆるキャラのお披露目式を行い多くの方にご来場頂きました。

   青年部の皆さんは、若き事業家として当町の商工業を躍動させると共に地域の一員として創造力と行動力を発揮し、未来に向け活力ある社会を目指してのご活躍を期待いたしております。

 

 

 


この記事は 2012.5.14 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年5月12日

この藤まつりは、地域の賑わいと住民の皆様の親睦を深めるために、下大崎の行政区の方々が児童遊園に藤を直裁されたのが始まりと聞いております。

   私も、地域の方々の連携なくしては、住み良いまちづくりを進めることは出来ないと考えており、このようなおまつりを企画されました皆様方には、感謝申し上げると共に会場である住吉児童遊園につきましても、子供達や地元の方が安心して利用できるよう管理して頂いていることも併せて御礼申し上げます。

   また、当大山地区には、明治の漢学者として著名でありまた日本の教育の礎を築いた、中島撫山の撰文碑も7箇所ありまして、その内2箇所が当住吉神社境内にございます。このことからも大山地区は非常に文化の薫り高い地域であると感じているところであります。

   さらに、市制施行を記念致しまして、早稲田大学名誉教授であります村山先生をお迎えし中島撫山をテ-マと致しました文化講演会を予定しておりますので、是非皆様もおい出で下さいますようお願い申し上げます。

   式典の後は、踊りや歌謡ショ-などのイベントが行われ、出店もありまして皆様方は大いに楽しんでおりました。

 


この記事は 2012.5.14 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/5/14

市町村長会議に出席しました

平成24年5月11日

埼玉県内63市町村の首長と上田埼玉県知事、県幹部職員による意見交換会が開催されました。

   はじめに、上田知事から「安心・成長・自立自尊の埼玉」へ向けて展開しております県の三大プロジェクトである、埼玉エコタウン、埼玉版ウ-マノミクス、健康長寿埼玉について説明がありました。

   引き続き、企業誘致・産業振興を通じた地域の活性化、災害対策、乳幼児(こども)医療費助成制度をテ-マとしてフリ-ト-キンクが行われました。産業振興に関しては人口減に歯止めをかけるため、秩父地域での企業誘致の推進の要望がありました。 幸い当町は、西部産業団地も順調に進展しておりまた人口もわずかづつではありますが、増加しております。

   これからも住民の皆様に、住んでみたい住み続けたいと思って頂けるまちづくりに取り組んでいかなければならないとの思いを強くしました。


この記事は 2012.5.14 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年5月10日

白岡町梨選果センタ-管理運営委員会第15回通常総会が開催されました。当梨選課センタ-は、平成9年4月に開設して以来15年が経過致しますが、皆様の絶え間ない努力によりまして当町の特産品である梨を生産し続けて頂いていることに敬意を表す次第であります。

   当町といたしましては、平成24年4月から引き続き南彩農業協同組合と指定管理の協定を結び、管理運営を行っているところであります。

   また、梨選課機の測定装置の更新を行いますので、今年も白岡の美味しい梨を皆様にご提供頂けることをご期待申し上げます。

   なお、今年度の梨の生育状況は報告によりますと、まず順調に成長しているとのことであり安堵致しております。しかし、ご案内の最近の気象状況の大激変化により、何度となくヒョウが降り心を痛めておりますが、梨生産者の努力により大きな災害に至っていないとのことでありひとまず安心致しております。白岡の美味しい梨が少しでも良い値段で出荷出来る日をひたすら心待ちに致しております。


この記事は 2012.5.12 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年5月10日

白岡町献血推進協議会の総会を開催致しました。さて、献血は病気や怪我などで輸血を必要とする方の貴い命を救うという、献血者皆様の温かいご厚意の賜であります。また、我が国の献血事業につきましては、輸血用血液と血液製剤を国内で全てまかなうという目標を掲げ現在のところ達成されております。

しかし、本格的な少子・高齢化社会を迎え将来の献血を担う若い方々が減少していることを勘案致しますと、そうした目標を達成することが難しくなつてくることが予想されます。

 こうしたことから、当協議会におきましても関係機関の皆様方のご理解・ご協力を頂き、献血事業の推進に努めているところであります。今後におきましてもかけがえのない命を守るため、一人でも多くの方々にご協力を頂けるよう、これまで以上に献血の輪を広げてまいりたいと考えております。なお、日本赤十字社は、各都道府県に各1つの地域血液センタ-があります。

   また、当献血推進協議会における平成23年度の献血会は、町役場・白岡中央総合病院・白岡高等学校等5会場で10回実施し、427名の方が献血して頂きました。ここに心より感謝を申し上げます。


この記事は 2012.5.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/5/10

自主防災組織連絡協議会総会

平成24年5月9日

自主防災組織連絡協議会につきましては、日頃から地域における防練の実施や、防災備品の整備などに積極的に取り組んで頂いておると共に地域の方々とのコミュニテイや防災意識の向上にもご尽力頂いております。

   その自主防災組織は、20団体で構成され12,373世帯数で組織率は64.7%であり全国平均を若干下回っております。

 当町では、これまでも安心安全のまちづくりに積極的に取り組んできたところでありますが、この度10月1日の市制移行に向け今迄以上に防災対策を強化していくため、この4月から防災部門である「安心安全課」を新設したところであります。

 しかしながら、昨年3月に発生した東日本大震災や阪神・淡路大震災のような大規模な災害が発生致しますと、役場や消防・警察・自衛隊などいわゆる「公助」には残念ながら限界があります。

   阪神・淡路大震災では、救出された人の8割が隣近所の人に助けられたと言われております。隣近所同士が助け合ういわゆる「共助」が災害時に命を守るために大変大きな力になるものでございます。

 皆様におかれましても、普段から災害に対する心構えと地域ぐるみの「共助」に対するを備えを日頃から準備して頂きたいと思います。


この記事は 2012.5.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/5/10

白岡町母子愛育会総会

平成24年5月8日

母子愛育会は、昭和9年に現在の天皇陛下のご生誕を記念し「恩賜団母子愛育会」が設立され、当時の出産・育児に係る環境改善への活動が開始され現在のボランティア活動の先駆けです。

 当町では、昭和11年に旧日勝村が全国で第1号の「愛育村」として指定され、その後三村合併により現在の母子愛育会の母体となる「愛育会」となり現在に至っているものです。

 去る4月18日には、第44回愛育班全国大会におきまして恩賜財団母子愛育会総裁でございます秋篠宮妃殿下から、75年にわたりますたゆまぬ活動の功績が認められ全国で唯一総裁表彰を受賞されました。

 また、今年度におきましても平成22年度から引き続き、全国の模範愛育班として恩賜財団から指定を受けられたとのことでございます。

 私といたしましても、全国に白岡町母子愛育会の活動を紹介できますことは、大変うれしく我が町の誇りであります。また、五十嵐会長は恩賜財団母子愛育会埼玉県支部長を昨年度からお引き受けになっていると伺っております。

   現在、母子愛育会は地区での活動のほか町愛育会全体としての自主事業を行うため、各地区の班員で構成される4つの実行委員を別に組織しています。「愛育の心で未来の子」、「愛育の心で結ぶ地域の輪」、「声かけと笑顔で結ぶ愛育会」をスロ-ガンに掲げ町内全域の親子を対象とした幼児教育・赤ちゃん広場・親子のふれあいの事業・愛育だよりの発行・町の健康づくり事業などへのご協力も頂いております。

   愛育会の皆様には、親と子の幸せを願い全町民の健康づくりと住み良いまちづくりに貢献している功績は多大なものであり、ここに改めて敬意と感謝を申し上げます。

   

 


この記事は 2012.5.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/5/10

商工会女性部通常総会

平成24年5月7日

商工会女性部は、昭和46年7月に創設され長年にわたり町の商工振興にご尽力を頂いておりまして深く感謝を致します。

 商工会女性部の皆様には、「白岡まつり」や「しらおか農業祭」での模擬店の出店をはじめ献血会での活動など地域の振興や奉仕活動を積極的に推進頂いております。

 特に、模擬店におきましては、日頃の腕前を存分に発揮して頂きおいしい焼きそばなどを提供して頂いております。私も、毎回楽しみにしております。

 これからも、商工会女性部の皆様におかれましては女性ならではの細やかな気遣いを発揮して頂き、当町の商工振興にご尽力して頂きますようお願い申し上げます。

 なお、この度の総会をもつて勇退されました関係副部長と役員の方々には、今日までの商工振興にご尽力を賜り深く感謝申し上げると共に今後の益々のご活躍ご協力をお願いする次第であります。

   また、田口部長始め新執行部の皆様には厳しい環境の中ではありますが商工振興に引き続きお力添えを賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2012.5.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

5月2日に上田知事にお会いしてきました。今回は、現在、鋭意進めております消防広域化第7ブロツク協議会を構成する3市3町(白岡町、加須市、久喜市、幸手市、宮代町、杉戸町)の首長が、一堂に会しまして上田知事にこれまでのご尽力に謝意を表すると共に今後のさらなご支援をお願いして参りました。

 消防の広域化は、消防本部の管轄区域を大きくすることにより行財政上のスケ-ルメリットを活用して、より高度な消防サ-ビスを提供出来るようにするものです。

 今後は、構成市町の議会で組合設立の議案をお認め頂き、平成25年4月1日から埼玉東部消防組合が設立されることとなります。


この記事は 2012.5.10 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月29日建設埼玉南埼地区本部第43回定期大会が、多数の来賓の出席のもと、開催され私も参加しました。当埼玉県建設労働組合南埼地区本部は、蓮田・白岡・菖蒲支部をもって構成され、現在は濱田執行委員長を中心に組織されております。大会は、平成24年度運動方針等が提案され、中でも、社会保障対策、労働対策、組織対策、賃金対策、技術技能対策、住宅対策、税金対策、教育宣伝対策、政治対策、財政対策等につき審議されました。

 私は、現下の景況からしまして中小企業の支援と育成強化はもとより、住民皆様の生活の暮らしの向上は不可欠であると考えております。当町としましては、平成24年度には建設国保を守るためにも、補助金につきましては例年通り支出することとしております。また、住宅リホ-ム助成制度は復活致しております。私としても、地域住民の暮らしの改善に全力を発揮するときであると認識致しておる次第でありますので、今後ともご理解とご支援を賜りますようお願い致します。


この記事は 2012.5.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

4月27日に消防団会議を開催致し、平成24年度消防団事業計画等を蔦沢団長中心に審議頂きました。現在、白岡町には7つの分団が設立されており、地域における第一線での防火活動を始め地域の皆様の生命と身体及び財産を火災等から守るために、日々ご尽力を頂いておるところでございます。

 また、消防団の皆様には各種事業を通じた、防災意識の高揚に大いに貢献を頂いており改めて深く感謝を申し上げます。

   先般の東日本大震災では、被災地での消防団の皆様の献身的な活躍は、記憶に新しいところです。被害が発生しないことが最も望ましいところですが、自然の脅威の前には私たち人間は無力であります。常日頃から、災害に対する備えと気構えを整えておくことが肝要であると感じています。

   これからも、消防団の皆様と力を合わせ町民の皆様の安全と安心を守り続け

て参ります。

   なお、参考資料を掲載します。

   火災件数       救急件数           救助件数

   23年度  22件   23年度  1,752件   23年度  10件

   22年度  20件   22年度  1,652件   22年度  27件

   比較増減    +2件   比較増減      +100件    比較増減   +10件


この記事は 2012.5.4 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/28

観光協会総会を開催しました

4月27日に「白岡町観光協会総会」を開催しました。提案致しました案件が全てご承認を頂き、新年度のスタ-トに向け、身が引き締まる想いです。

   観光協会は、平成15年に発足して以来、今年で10年を迎え各種のイベントの開催や町内の豊かな自然や歴史などの観光資源の発掘などを進めております。今年度は、新たにオ-プンガ-デンの開催や芝山沼周辺に花木の直裁また元荒川に船を浮かべての鑑賞会などを予定しています。オ-プンガ-デンは花や緑で飾られた個人の方の庭を、一般の方々に公開するもので4月28日から実施致します。是非、皆さんも足をお運び下さい。その他にも、町は市制試行に併せまして、タウンマップの作成やプレミアム商品券の発行などを行う予定です。

   私は、白岡町には、まだまだ魅力のある観光資源が多数くあると思っておりますので、これからも白岡町の新しい魅力の発見に努めてまいります。 なお、観光協会の総会に先立ち過日実施致しました第4回観光写真コンテストの表彰式を行いました。72点の応募があり、いずれも優秀な作品ばかりでありまして、皆様大変有り難うございます。

 


この記事は 2012.4.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月26日

白岡町教育研究会定期総会及び全体研修会が開催され議事が滞りなく進行し、全議案が可決され心よりお祝い申し上げます。

   当会は白岡町の教育の向上を図ることを目的とし、会員は町内小・中学校の教職員等で構成されております。日頃より、教育研究会の先生方におかれましては当町教育行政進展のため、それぞれのお立場で献身的にご尽力頂き感謝申し上げます。

   申し上げるまでもなく、これからの白岡町の未来を切り開いていくためには、教育の充実は欠かせないものであります。先生方お一人おひとりには、日頃よりご尽力を頂いているところですが、今後\も白岡町の教育のために引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

   また、学校現場におかれてもこの白岡町の市制施行をきっかけに、当町の特色や町の魅力を再確認するよい機会と捉え、子どもたちと一緒にお考え頂けますようお願い申し上げます。

   なお、研修会は「絆を深め、楽しく豊かな学校生活を創る特別活動」としての講演会でありました。

   更に、本日は、久喜・幸手地区保護司会白岡支部総会が開催されましたが、時間の都合で出席かないませんでした。福沢支部長さん始め皆様には大変失礼を致しましこと、心よりお詫び申し上げます。


この記事は 2012.4.28 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/27

行政区長会定期総会

平成24年4月25日

白岡町行政区長会定期総会が、佐々木操会長のもと開催され提出されました平成24年度予算・事業等が、全て可決され誠にご同慶の至りであります。日頃から、45行政区長の皆様には町政運営に多大なるご支援とご協力を賜りまして、心から敬意と感謝を申し上げる次第であります。なお、3月末をもって退任された3名の区長様には、これまでのご尽力に対し感謝申し上げ、今後は行政区長の職を離れられましても、引き続きお力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

 私は、常々、まちづくりには、町民の皆様と行政が共に手を携えることが何よりも肝要であると考えております。行政区長の皆様におかれましては、地域のリ-ダ-として「協働によるまちづくり」の実現に向け、その豊富な経験と幅広い見識を持ってご活躍頂き、町政全般にわたり一層のご支援とご協力を賜りますよう切にお願い申し上げます。

 


この記事は 2012.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/27

白岡町農事委員会開催

平成24年4月24日

現在の農業は農業従事者の減少・高齢化、農業所得の激減など危機的な状況にあり安全で安心な国産農産物の安定供給のためにも、産業としての持続性を速やかに回復し農村の再生を図ることが急務となっております。

   国では、意欲ある農業者が農業を継続できる環境を整え、食糧自給率の向上を図ると共に農業と地域を再生し、同時に環境の保全や美しい景観などの農業・農村の多面的機能の維持を目的とした農業者戸別所得保障制度が、今年度も引き続き実施されます。

 この制度が効率的に推進できるよう取り組んでいくことが重要であると共に、当町の立地性を生かした都市近郊農業を確率し、安定した農業経営ができるよう私はこれからも努力してまいります。なお、私も自ら農業者戸別所得保障制度には参加致しております。農事委員の皆様にはこの一年間大変な役をお願い致し恐縮ですが、ご理解とご協力を切にお願い申し上げます。

 写真は、埼玉県一級河川備前堀川沿いに、この冬の寒さを乗り越え見事な花をつけ散歩者の心を和ます八重桜です。   

 


この記事は 2012.4.27 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月23日

彦兵衛下小笠原遺跡ふるさとの森は、古くから地元の皆様に親しまれる山林でしたが、不法投棄なども多く平成9年から埼玉県のふるさとの森の指定を受け、地元の皆様やボランティアの皆さんと当町で保全を行ってまいりました。

 平成19年からは当町のふるさとの森として指定され、平成22年度の埼玉県の「まちのエコ・オアシス保全推進事業」により森の一部を所有者の方のご協力により公有地化しました。

 ふるさとの森では、地元住民の方々とボランティアの方々が、森の保全活動を通じ町民憲章である「豊かな緑を愛し、自然環境を守ります」を実現しています。また、自然観察会・環境学習会・自然体験など様々な活動が行われています。ここを訪れる皆様には、豊かな自然環境に親しんで頂くと共にその環境をやさしく見守って頂だきますようお願い致します。


この記事は 2012.4.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月23日

白岡町くらしの会定期総会が川嶋ヒロ子会長のもと開催され、平成23年度事業報告など全ての議案が可決されました。白岡町くらしの会の皆様には、日頃より消費生活の改善及び向上を図りまた商品知識等に関する研究会等に大変ご熱心に取り組んで頂いておりまして、深く敬意を表しますと共に心から感謝を申し上げます。

   当くらしの会は、昭和44年に発足以来長年にわたり、地域住民の方々の生活向上に大きな役割を果たしてこられており、会員皆様方のご協力に厚く御礼申し上げます。

   最近の国民センタ-の情報によりますと、残念ながら未だに「未公開株」や「社債」、「外国債」、「外国の通貨」、「事業への投資話」などにおいて様々な消費トラブルが多発しているとのことです。また、被害者は高齢者が多くその内容が深刻なものも少なくないようです。

   当町でも、増加傾向にある消費生活トラブルに対応出来るよう、昨年6月1日から「白岡町消費生活センタ-を開設し、消費生活相談の充実を図り、今後もトラブルの減少に努めて参りますので皆様のご理解ご協力をお願い致します。


この記事は 2012.4.26 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月20日

過日、白岡町民生委員・児童委員協議会総会が折原茂幸会長のもと開催され、平成23年度事業報告など全ての議案が可決されました。

   民生委員・児童委員の皆様には、日頃より地域における福祉活動に大変ご熱心に取り組んで頂いておりまして、深く敬意を表すとともに心から感謝を申し上げます。

   現在、わが国では少子高齢化の進行による地域コミュニテイの希薄化などにより、児童や高齢者の虐待と孤独死など痛ましい事件が連日のように報じられております。

   こうした中、民生委員・児童委員の皆様の存在は欠かせないものであり、日々地域住民の見守りをとおして信頼関係を築き、安心して生活ができる環境をこれからも作られることを期待しております。

 さて、当町は本年10月1日からの市制施行を目指しております。福祉事務所の設置など他の事務の委譲も含め、市制に向け万全を期してまいりますので、民生委員・児童委員の皆様方をはじめ町民の皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

 


この記事は 2012.4.24 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月19日

白岡町観光協会の理事会を開催し、平成24年度定期総会提出議案等の審議を頂きました。本観光協会は平成15年3月に発足して以来今年で10周年を迎え、理事及び会員(現在数720名)の皆様のご協力の基に各種イベントの開催や町内の豊かな自然や歴史などの観光資源を再発見することにより、観光行政の推進を図っているところであります。

 さて、長年の懸案でありました当観光協会の事務所が、まちの中央部に移転することが、この度町当局のご配慮により決定致しましたことは、誠に有り難くここに関係皆様方に心から御礼申し上げます。移転先につきましては、保健センタ-分館で駅にも近く利便性が向上することにより、今後益々観光事業の振興が図れると考えております。

 また、今年度の新たな観光事業のひとつとして、柴山沼周辺に花木を直裁し町の観光振興を進めてまいりたいと存じます。

   なお、平成24年度定期総会につきましては、今月の4月27日(金)午後1時30分であります。今後とも観光協会に対しまして、皆様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

 


この記事は 2012.4.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月19日

ここに、社会福祉法人みぬま福祉会によります「白岡太陽の家にじ」が、白岡町西2丁目の元荒川縁の桜並木に面した静かな住宅地に新築・移転され、開所を迎えられたこと心からお祝い申し上げます。「白岡太陽の家にじ」におかれましては、平成16年4月に小久喜地内に開設され、以降地域に定着した福祉活動を続けられ多くの成果をあげております。

   この度の西地区への新築・移転によりまして、障害者自立支援法に基づく生活介護事業が展開されることとなり、利用者の方々が今まで以上にいきいきと安心して過ごせる活動の拠点として新たにスタ-トされることになりました。当町の福祉行政にとりましても、大変なお力添えになるものと存じております。

 日常の活動としては、午前8時30分の出勤、退勤時間は午後4時でありまして、主に米粉を使ったアイスクリ-ムとチ-ズケ-キ作りや清掃の仕事の下請け仕事などであります。 

   文化的な楽しみとしては、絵を描いたり音楽を楽しんだり買い物や地域のイベントに参加して頂いております。今後とも、「白岡太陽の家にじ」のますますのご発展をご祈念申し上げますと共に私も福祉行政進展のため、懸命に努力してまいりますので皆様のご支援ご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。


この記事は 2012.4.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月19日

この度、しらおか男女共生広報紙第八代編集委員会委員を皆様にお願い申し上げましたところ心よくお引き受け頂きまして、厚く御礼を申し上げます。

 皆様方には、これから約二年間ご協力をお願い致しますが「男女共同参画」という課題を、読みやすく読者に届ける紙面づくりに取り組まれることご期待申し上げます。また、皆様方にはこの編集委員会で、自らが執筆に取り組まれる中で男女共同参画の視点を一層深めて頂きますと共に皆様方お一人おひとりが、地域活動の中核としてご活躍頂きますことをご期待申し上げます。

 現代の少子高齢化や高度情報化の進展やライフスタイルの変化など、私たちを取り巻く環境はますます複雑多様化してきています。このような中で、男女が互いにその人権を尊重しつつ責任を分かち合い、性別にかかわりなくその個性と能力を十分にに発揮することが出来る「男女共同参画社会」の実現は、今後ますます望まているところであります。

 当町におきましては、平成10年に町民の皆様の編集による「ハ-ブティ」がスタ-トいたしまして、今年の3月で第27号を発行致しております。これも歴代編集委員の皆様のご尽力の賜ものと深く感謝申し上げます。なお、当町のプランの基本理念でもあります「だれもが生きやすい社会の実現」に向けて、今後とも一層のご協力を賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2012.4.20 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/19

白岡町特産品PR大使会議

平成24年4月18日

平成24年度第一回白岡町特産品PR大使会議が開催されました。当町の特産品PR大使の皆さんには、白岡町を愛し日頃から町内商業等の振興のためまた白岡町の特産品のPRのためにご尽力を頂いており、感謝を申し上げる次第であります。

   今後も、白岡町の特産品の振興とより一層の普及のために、白岡町特産品PR大使の皆様のご協力をお願いする次第であります。

   さて、ご案内のとおり当町では本年10月1日からの市制施行を目指し、鋭意取り組んでおりますところでありまが、市制施行に併せまして観光や商工業の活性化のため、タウンマップを作成しております。その他にプレミアム商品券の発行や市制施行を祝う事業を企画しております。

   今後も、住民の皆様や事業者との連携を図りながら市制施行に向けて取り組んでまいります。皆様のご理解とご協力を下さいますようお願い申し上げます。

 


この記事は 2012.4.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

投稿日時:2012/4/19

食生活改善推進員協議会総会

平成24年4月18日

白岡町食生活改善推進員協議会総会が、町田会長のもと開催され、平成23年度事業報告並びに収支決算報告と24年度事業計画並びに収支予算及び役員改選がおこなわれ、全ての議案が全会一致により可決されました。役員改選では、20年に亘り会長を努められた町田友子会長が、勇退されることになりました。ここに、長年の功績に深く感謝申し上げる次第であります。 なお、後任の山崎裕以新会長には、当協議会の進展に一層ご尽力下さいますようお願い致します。

   当食生活改善推進員協議会の皆様には、食生活改善活動を実践され栄養と調理などの知識普及を通じて、町民皆様の健康づくりの支援にご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。

   さて、最近の私達の食生活につきましては大変豊かになったものの、食の欧米化による動物性脂肪の取り過ぎや車社会に起因する運動不足などの影響から、正しい食習慣や生活習慣が確立できず、健康に結びついていない方々がいるのも事実であります。

   そうした中、生涯にわたり健康で質の高い生活を送るための大切な要素であります「食を育む力の習得」いわゆる「食育」への関心が高まりつつあります。

   国では、食育基本法が制定され「食育」を国民運動とし、県では、食育推進計画を策定し「食育」を推進しております。

   白岡町では、24年度管理栄養士を新規に採用いたしました。今後、管理栄養士を中心に「食育推進計画」を策定して参る所存であります。

   皆様、ご案内のとおり健康の三要素は「栄養」「運動」「休養」でございます。とりわけ、現代人が抱える生活習慣病には、食生活と運動習慣の改善が必要不可欠であると言われております。

   どうぞ、食生活改善推進員の皆様には、今後とも会員相互の連絡を密にされ「親子の食育教室」や「男性の料理教室」及び「健康まつりの参加」など地域の健康づくり活動の輪を広げて頂き、「町民の皆様の健康保持・増進にお力添えを賜りますようお願い申し上げます。


この記事は 2012.4.19 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月16日

東日本大震災から1年1か月余が経過致しました。被災された方々の生活の再建や被災地の再生、さらには失われた活力を取り戻すことは喫緊の課題であり、我が国の総力を挙げて大震災からの復旧そして将来を見据えた復興へと取り組んでいかなければならないと考えております。

   被災された方々におかれては、ガレキの山を見ることで精神的な痛を日々感じているのが実情と聞いております。

地方自治体として被災地のガレキ処理受入につきましては、大変重要な課題でありかつ切実なものと思っております。

   つきましては、当町の廃棄物の処理を行っております蓮田市白岡町衛生組合と蓮田市と白岡町の三者で協議を行いましたところ、現状では受入は困難との結論に至りました。

   その理由といたしましては、

      ① ゴミ処理施設が市街化区域に隣接しているため、今回の被災地の震災廃棄物のガレキの安全性

          に対して、住民の理解を得ることが難しいと予想されること。

      ② ゴミ処理場周辺住民との協定により、組合構成市町(蓮田市・白岡町)以外からの廃棄物は原

          則受入ることは出来ない。

      ③ 廃棄物を焼却したときに発生する、焼却灰の受入先である自治体との調整が困難である。

          これらのことから、現状では被災地の震災廃棄物のガレキの受入は難しいと判断したものであ

          ります。

   今後とも、被災地のガレキ処理の受入につきましては、蓮田市及び蓮田市白岡町衛生組合と十分協議しながら対応して参りたいと存じます。皆様よろしくご理解下さいますようお願い申し上げます。

 


この記事は 2012.4.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月15日

1 出前講座については、次の会話がありました。

   ①公共下水道にかかわる、舗装復旧工事の継続につきましては、先般下水管の埋設工事が完了したところであります。従って、舗装本復旧工事につきましては、舗装の痛みが激しいところにつきまして、今後も引き続き復旧して参ります。

   ②白里団地の雨水対策についきましては、団地の東側に応急的に雨水ポンプを設置してありますが、大きな台風や豪雨の際に道路が浸水することがあり大変迷惑をおか けしております。

   白里団地は、区画整理区域と公共下水道区域に隣接しておりますので、なるべく早い時期に団地内とその周辺の現地調査を行いたいと考えております。特に排水先の 隼人堀川が重要なポイントとなりますので、今後河川改修の計画を含めまして県と協議を進めて参りたいと考えております。

   ③区民会館につきましては、過去幾度となく区長さんを始め当地域の皆様から集会所用地の要望を頂いております。また、既に基金を相当な額皆さんで積み立てているこ とは承知致しておるところであります。

 私としても色々候補地を物色しておるところですが、一つとして小久喜三光区児童遊園地(北側)を検討してみて頂くことを望むものです。

2 班長会議では、班長業務の確認と三光区行政区役員選出基準要綱の制定及び平成24年度事業計画等について熱心に協議が行われました。常々、各班長さんの仕事が大変であるということは、認識しているところであります。

   なお、その他、当町に平成24年度新規採用された者が、新人ながら良く業務にあたっているということと、私に対して激励の言葉も賜りました。区長始め皆様に厚く御礼申し上げます。


この記事は 2012.4.17 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動

平成24年4月13日

北朝鮮が「人工衛星」打ち上げと称して予告しておりました長距離弾道ミサイルの発射を、本日、日本時間午前7時40分頃、北朝鮮トンチャンリ(東倉里)から南方向に発射し高度約120㎞迄上昇しましたが、4つに分かれ黄海付近に落下した模様であります。

 今回の長距離ミサイル発射の最大の狙いは、米国本土に到達する大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発のための技術獲得にあるともいわれております。

国際社会の制止を無視する形で発射実験を繰り返し、着実にミサイル技術を高めてきた北朝鮮は、今回の発射でどんな技術課題を習得しようとしたのでしょうか。それは、2段目と3段目を切り離し3段目ロケットの噴射まで成功させ弾道ミサイルとして完成に近づけることだと言われています。

   北朝鮮は、国連安保理決議違反を初め世界各国から強く自制を求められて来たにもかかわらず、今回の発射実験の強行とその失敗は、内外ともに大きな痛手を受けたことになります。

   私どもは、国際社会の一員として今回の北朝鮮の行為は、大変な憤りをおぼえるものであり、政府は断固たる措置を執られるものと思っております。

   また、これにより北朝鮮が、より一層国際社会から孤立することのないようにすることと、報道からですが北朝鮮では国民の厳しい生活も垣間見えて来ますので、自国民の安定した生活が出来るようにすることが、何よりも大事であると感じられます。


この記事は 2012.4.13 に ブログ カテゴリに公開されました。 RSS 2.0 フィードで購読することができます。


▲ ページの先頭に移動